お名前 タイトル メッセージ 「メモ」の人は必須! 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 aliceblue antiquewhite aqua aquamarine azure beige bisque black blanchedalmond blue blueviolet brown burlywood cadetblue chartreuse chocolate coral cornflowerblue cornsilk crimson cyan darkcyan darkgoldenrod darkgray darkgreen darkkhaki darkmagenta darkolivegreen darkorange darkorchid darkred darksalmon darkseagreen darkslateblue darkslategray darkturquoise darkviolet deepskyblue dimgray dodgerblue firebrick floralwhite forestgreen fuchsia gainsboro ghostwhite gold goldenrod gray green greenyellow honeydew hotpink indianred indigo ivory khaki lavender lavenderblush lawngreen lemonchiffon lightblue lightcoral lightcyan lightgoldenrodyellow lightgreen lightpink lightsalmon lightseagreen lightskyblue lightslategray lightsteelblue lightyellow lime limegreen linen magenta magenta mediumaquamarine mediumblue mediumorchid mediumpurple mediumseagreen mediumslateblue mediumspringgreen mediumturquoise mediumvioletred midnightblue mintcream mistyrose moccasin navajowhite navy oldlace olive olivedrab orange orangered orchid palegoldenrod palegreen paleturquoise palevioletred papayawhip peachpuff peru pink plum powderblue purple red rosybrown royalblue saddlebrown salmon sandybrown seagreen seashell sienna silver skyblue slateblue slategray snow springgreen steelblue tan teal thistle tomato turquoise violet wheat white whitesmoke yellow yellowgreen
皆さま、お疲れ様でした。こちらの結果でそれぞれご報告ください。
季節の中で「冬」が一番好きな人、集まれ〜っ!
これまで取り立ててこの季節が、とは考えたことがありませんでしたし、暑さにも寒さにも弱いのですけれど……好きですわ、冬。あたたまることが好きなのです。冷たいものよりもあたたかい食べ物、飲み物が好きですし、おこたであたたまるのも幸せです。でも、星のきれいな夜や、雪の降った朝のつんとした空気も、冬だけの特別ですわね。
回答ありがとう、みやびさん!実は私は夏女の自覚があるのだけれど冬女でもあるのです!!夏も冬もはっきりしたカラーがあるので好き!夏の昼の空と冬の夜の空は格別だと思います!!ということで、2+2で4pずつかな?
メモが2人で2p、合同寮が2人で4p(2+2)で、足してふたりとも6pずつじゃないかな?
思い切りミスってた!ごめん、ちゆきちゃん、さんくす!みやびさん、ごめんね!2+2+2=6p6pずつです!簡単な計算でミスってた〜!
定番かなと思いますが…。紅茶より珈琲がお好きな方。お気に入りの飲み方があれば教えてください。
(ランダム引き忘れです。すみません。)
紅茶と珈琲、どちらも悩ましいけれど珈琲も瑠璃は好きよ。ミルクとお砂糖をたっぷり入れて、カフェオレに近い位にして飲むと冬の寒い時期はほっこりするわ。
最近のお気に入りが甘いカフェオレです!紅茶も好きですが、最近ちょっと飽きたので。こたつに入っての甘いカフェオレは最高です!
最近、コーヒー好きの従姉の影響か、お砂糖なしのカフェラテを飲む機会が増えましたの。甘いお菓子と一緒でしたら、お砂糖なしも気になりません。それに、少し大人になった気がいたしますし。紅茶も好きですので、甲乙つけるのはとっても難しいですわ。でも、紅茶はストレートでも飲めますけれど、まだまだコーヒーをそのままでは飲めないのがちょっと悔しいですの。
はい、コーヒーというより、カフェラテ?カフェオレ?私的にはコーヒー牛乳が好きです!もちろん、お風呂上りに腰に手を当てて飲むのが一番おいしい!自分で作れば甘くもビターにもできるし。…カフェラテとカフェオレとコーヒー牛乳の違いって何だろう?
一年生、根津美雲でした。紅梅・萌黄の瑠璃さま、海さま、私は3pずつ、紫苑・白樺のなずなさま、菖さんは3+2+2=7pずつ…であっているでしょうか?間違って居ましたらご指摘お願いします。ちなみに私も珈琲派です。
5人参加で5p、合同寮以外は+2pだから紅梅・萌黄寮は5p、紫苑・白樺は9pかな…?珈琲にも挑戦したい、紅茶派のちゆきでしたっ。
ちゆきさま、修正有難う御座います。皆さま、申し訳ないです。紅梅・萌黄の瑠璃さま、海さま、私は5pずつ、紫苑・白樺のなずなさま、菖さんは5+2+2=9pずつですね。
制服のタイがどなたかからのお譲りものだという方。お身内の方、ご姉妹の方、どなたからなのかも差し支えなければ。
親戚の女性はほぼ深葉出身ですから、何代目かのタイが沢山あります。私と入れ違いに卒業した姉に貰ったタイが、母のものだったり、伯母のものだったり。譲る時に目立たない処に刺繍を入れますので、誰のものだったのか分かる仕様になっています。勿論、私も刺繍を足しましたので、次には身内の誰かに行くのだろうと思います。
わぁ、刺繍が入っているなんて素敵です…!ちゆきのタイは、母のものなのです。でもタイの端にあるイニシャルは母のものとは違うので、母も誰かから頂いたものなのかもしれないな、って思ってます。そう考えるとなんか、不思議なかんじ。なんでもない日。特別な日。結ぶとちょっと背筋が伸びるような。
一昨年の年度末に碧さまのお姉さま、修子さまからタイを譲っていただきました。私が2年生になった頃からずっと使っています。
皆さんの素敵なタイに纏わるエピソードがお聞き出来てとっても幸せをお裾分けしていただいた瑠璃です。ご回答下さった皆さんはありがとうなの。結果は珠子さんが4+1=5p瑠璃、ちゆきさん、涼葉さんがそのまま4pね。ちなみに瑠璃のタイは卒業なさったお姉さまからの頂き物です。お姉さまのイニシャルが刺繍してある、瑠璃の宝物のひとつなのよ。
お正月にお着物を着た方。どんなお着物だったかもよろしければ伺いたいです。
お着物は毎年恒例だもの、今年も着たわ。今年の柄は、青緑の地に小花が散った可愛い柄だったのよ。
初詣へ向かう際に、着付けていただきましたの。母の振袖を、母から姉へ、姉からわたしへと譲り受けて、お直ししながら着ております。鮮やかな赤紅色の地に宝尽くしが可愛らしくて、大好きな振袖なのですわ。
初詣の時に着ました。卵色地に臙脂の梅花柄の綿着物で、祖母のお見立てです。手入れが簡単な分カジュアルに着られるので綿着物もいいなって思いました。
元旦はお客様を迎えたり、初詣に行くのに着るのが毎年の慣わしよ。今年は赤に花菱の地紋、大柄のねじれ梅、という可愛いものだったのよね。祖母と母で見立てたててくれてるんだけど、来年からは大人っぽくいきたいわ。
元日は、家族皆、着物で過ごします。家で過ごす着物ですので、普段使いの臙脂色に黒・緑格子縞入りのものです。着慣れないですけれども、新しい年という事で気持ちが引き締まる気がします。
お正月は毎年従姉妹たちと着ます。わたくしはいつも紫色の地になるのですけれど、紫に紅色や橙色の大振りな花模様が華やかなお気に入りですわ。自分で選びましたのよ。ほんの少しお淑やかになる機会でもありますわ。
お正月はお得意さまへの挨拶回りや茶会に呼ばれるので振袖を着させられます。背が高く女の子らしさに欠けるから、家にあるものでは似合わない、とブツブツ言われるのが定番です。
みなさんありがとうございます!色とりどり、個性豊かな艶やかさな美しさが目の浮かぶようですね。普段はあまり機会がない分、いろんな思いが籠っているのかもしれないですね。機会があれば是非拝見したいものですっ。ちなみにちゆきは水色にクリーム色暈し地色に、几帳とか菊とか華やかなお着物でした。というわけで結果です。球子さま、菖さん、悠生さんは8pちゆきと同じ合同寮のみなさまは+2pずつなので、瑠璃さま、みやびさん、加奈子さん、美乃里さま、ちゆきは8+(5*2)=18p……あってますぅ?
朝食はパンよりご飯派、という方
自宅ではずっとご飯か茶粥でした。ご飯、御御御付、焼き魚、煮物かお浸し、御香々という朝食が一番馴染みがあります。パンも美味しいのですが、矢張りご飯に戻ってしまいます。
朝はごはんじゃないと力が出ません。家ではみんなバラバラに食べるので、おにぎりがたくさん、置いてありました。おかずも色々なものが大皿盛り。好きなものをとって食べるバイキングスタイル。
一日の活力は米食から、がモットーです。偶にパンも食べますが、矢張りご飯とお味噌汁が一番ですね。悠生さんのおうちのバイキングスタイルに惹かれました…
わーい、集まってくださってありがとうございます!そしておうちビュッフェスタイルはちょっとびっくり。深葉の朝食もいろいろ種類があって楽しいですよね。というわけで結果です。合同寮生のみ+1pずつなので、ちゆき、珠子さま、章乃さん、悠生さん全員4pですかね?ありがとうございました。朝食はパン派のちゆきでしたっ!
春夏生まれ(3月〜8月)の方
6月の梅雨生まれです。じめじめ蒸し暑いのは苦手なのですけれど……でも、自分が生まれた季節だからかしら、雨は嫌いではありませんわ。
丁度お盆の頃です。毎年親戚が集まるので、一杯お祝いして貰いました。逆に、夏休み真っ只中なので、友人たちからは余りお祝いして貰えません。
夏真っ盛りの8月初旬生まれです。海って名前は単純にその意味合いもあるみたいです。まー、すごく暑かったので「海に行きたい」と家族で話したのが一番の理由らしいけれど!生まれたてほやほやの新生児のいる病室で話すのがそれかい!と突っ込みたかった!
3月生まれです。ちょうど春休みが始まる頃なので、私も周りも慌ただしい時期だなぁと。それでも、母と一日違いのお誕生日というのはお気に入りですっ。
梅雨明け前後の7月生まれ。その所為かわからないけれど、寒さより暑さの方が得意よ。
皆さま、ありがとう存じますの。すっかりダイスを振り忘れておりました…計算し易くて良いなんて、思っておりませんのよ。みやびさん、美雲さん、海さま、絃さま、涼葉さま、わたくしで6pずつですわね。さすがにこれでは間違いようがないと信じますわ。
秋冬生まれ(9月〜2月)の方
11月がお誕生日だから、秋生まれね。毎年クリスマスと2ヶ月連続でお祝いして貰ってちょっぴりお得な気分を味わってるわ。
1月生まれです!もうすぐ誕生日ですので、プレゼントは大歓迎です!
11月生まれよ。まだ寒くなる前の好きな季節ね。
10月10日、目の日です。目の日生まれですが、視力はずっと良くないですね。
12月9日生まれ。誕生日とクリスマスがまとめられることが不満でした。プレゼントとケーキは二つ、用意をしてもらいます。
11月8日生まれですわ。秋は実りの季節だから「みのり」と読む名前になったそうよ。
ちゆきは12月7日でしたっ!クリスマスと一緒になりがちなのは、12月生まれの宿命なのかな…!!
皆さま、ご回答をありがとう存じますの。7月、菖の季節生まれのわたくしです。なずなさま、白樺さま、紫苑さま、悠生さん、わたくしは8+1+1+1+1+1=13p。瑠璃さま、萌黄さま、ちゆきさまは8pずつで宜しいでしょうか。最近計算に自信がありませんの。間違っておりましたら教えてくださいませね。
除夜の鐘を聴いた方(実際にではなくても、TV越しでも)
何処から聞こえてくるのかは瑠璃も良く存じないのだけれど大晦日になると実家の家の中に居ても遠くから静かに除夜の鐘が聞こえてくるのよ。年越しの風物詩ね、って毎年ちょっぴり楽しみなの。
TV越しに聴きました!年越しそば食べていました!おいしかったです!
自宅で、祖母や叔母たち、従姉妹たちと聴きました。寸前までおしゃべりでとってもにぎやかなのに、除夜の鐘が流れ始めると静かに聞き入るんです。毎年の恒例行事です!
一家団欒の実家のリビングでTV越しに聴いて居りましたの。それぞれに家族が皆忙しく、わたくしは普段は寮ですし、一家全員が揃うのがこの時だけというのが多いですから、毎年、家族で静かに過ごす機会ですのよ。去年まではうるさかった弟も、中学生になって大分大人になりましたの。
近所のお寺から聞こえてきます。年末年始は忙しいですが、年を越す辺りはちょっとだけ、みんなでのんびりしてます。そして、元旦は朝が早いので除夜の鐘を聞いたら就寝ですね。夜更かしをしてみたいです。
家族でこたつに入りながらTV越しに聞きましたわ。そのまま新年の挨拶をしますのよ。
TV越しですが、聴きました。何をしていても、此の時間になると自然に聴きに集まる家族です。旧年の締め括りと新年の始めというけじめになっているようです。
皆さん、ご回答有難う御座います。楳垣珠子でした。皆さま、流石に年末はご家族と過ごす方が多いですね。夫々の除夜の鐘、情景が思い浮かんで何年か分を堪能した気分になりました。さて。結果です。瑠璃さん、海さん、美乃里、美雲さんは8pずつ、なずなさん、菖さん、悠生さん、私は8+(1×4)で12pずつであっているでしょうか。
コタツに似合うのは何よりもミカンだよね!という方集まれ〜!
アイスクリームも捨てがたいけれど、やっぱりみかんが定番かな?と思います!
諸説ありますけれど、おこたでミカンをいただいている時がとても幸せですわ。…来年になれば変わるかもしれませんけれども。
なずなちゃんも菖さんも回答ありがとー!コタツにミカン、最高だよね!皆3pずつかな?あれ、わかりやすい。