| 
|  |  
|  【ご連絡】2023四葉投票につきまして |  
| 1/15-1/25に予定しております2023年度四葉選出につきましてご連絡します。前年度までと異なっておりますので、必ずご確認ください。
 
 1/15-1/21 推薦投票期間
 1/25 2023年度四葉発表予定
 
 2023年度四葉選出は、前年度までと同様に【立候補は行わずに推薦投票のみ】となります。
 ただし、今年度は、諸事情がありまして、【寮枠をなくして、次期最上級生を被推薦者とした推薦投票】を行います。
 その際、次期最上級生の方には「寮移動の可・不可」についても伺います。
 今回はどなたかが寮移動が必至となりますので、ご了承願います。
 そのような経過となるため、二回目推薦投票に関するアンケート、二回目推薦投票は実施しない予定です。
 
 上記に至りました経緯ですが、二年萌黄寮の榎本遥佳PLさまからPL休チャ申請とともに、萌黄寮の二年生が遥佳さんお一人であることから、2023年度四葉に関するご相談があり、そちらを受けましての熟慮の結果となります。
 立候補を行わない推薦投票のみにして以降数年が経ちますが、寮内の新三年生で四葉が決定しなかった場合の次善策として、
 1,決まらなかった寮のみ、新二年生も候補に入れて再推薦投票する。
 2,新三年生の寮移動を視野に入れて再推薦投票する。
 3,一回目の結果で獲得票数の多かった新三年生順に、寮移動を含めて事務局から打診する。
 の3択の、3案、次点で2案を支持するご意見が大多数だったことから、こちらに決定いたしました。
 初の試みですので試行錯誤の上、ご参加の皆様に一番良い形で収める事ができればと考えております。
 特に新三年生の皆さま、ご協力をお願いいたします。
 
 いつも申し上げております通り、四葉が最初からNPCというのは寮内の士気を考えましても、できるだけ避けたいところです。
 過去に何度かやむを得ずに学年中途でそのような事例がありましたが、やはり寮長は存在するだけで寮内の士気や活気に関わるものだと実感いたしました。
 ですので、どうしても決まらない場合以外は最初からのNPCはなし、という事でこのようになりました。
 
 <推薦投票>
 被推薦者は2023年度の最上級生、推薦者は全PC(1PC1票1p、現二年生のみ3p)です。
 被推薦者に該当するPCの皆さん(現在二年生)は、四葉推薦用紙に欄を設けますので、自PCへの推薦票が多かった場合に四葉の任を受けるか否か、場合によっては寮移動はしても良いか否かをご回答ください。
 勿論、自薦(1票5p)もありです。
 出来るだけ自薦の方優先で寮長をお願いしたいと思いますが、その辺りは現時点で必ずそのようにしますと確約できるものではありませんので、事務局判断にお任せください。
 (発表時に自薦があったことは公表しません。が、ご自身で自薦したと仰るのを止めるものではありません)
 上記の推薦投票と同時に、次期最上級生の方には「寮移動の可・不可」のご希望についても伺います。
 
 実際に実施してみて、不測の事態が起きる可能性もあります。
 その際はPLさまと事務局との話し合いを持つ予定です。
 
 上記を踏まえ、2023年度の寮長を決定します。
 昨年までと同様、投票はポイントに換算して計算します。
 その後、四人の方のご意思を今一度確認し、1/25頃に、【決定・発表】という形になる予定です。
 ご推薦の際は、推薦理由を出来るだけご記載ください。
 ご本人へエールとしてご連絡する場合はありますが、公表はいたしません。
 
 立候補時の抱負文はありませんが、決定・発表の際のご挨拶はイベント・行事掲示板でお願いする予定です。
 
 どうぞご理解の上、ご協力を宜しくお願いします。
 
 ※投票用紙は時期が来ましたらご案内します。
 |  
| 2022/12/04(Sun) 01:07 |  |