イベント・行事掲示板
(現在 過去ログ12 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■281 / inTopicNo.21)  あたしは!
  
□投稿者/ 東海林桜子 -(2018/07/04(Wed) 23:18:21)
    あたしはみんながわいわい賑やかな所と、馬術場!
    みんなで楽しく過ごした場所は、例え教室前の廊下でも特別な場所だよ!

    (若草色の短冊に大きな文字でデンっと書かれている物をぶら下げて)
引用返信 削除キー/
■282 / inTopicNo.22)  あたしの野望(?)
□投稿者/ 東海林桜子 -(2018/07/04(Wed) 23:27:32)
    あたしは七夕の日はサンルームでアイスクリームを食べたいです。
    学院ないの織姫と彦星のホットな夜に充てられるかもしれませんから!
    なーんて……本当は小母さまの美味しいアイスクリームを食べる口実です。

    (かき氷の形のメッセージカードに紐をくくりつける穴を開けて。ラメのついた紐で短冊のすぐ近くにくくりつけて。書かれた文字は甘いミルクの様な香りを纏っている)
引用返信 削除キー/
■286 / inTopicNo.23)  夏といえば
□投稿者/ 近衛 麻鳥 -(2018/07/05(Thu) 01:54:30)
    スイカ or メロン?
    因みに答えて下さった方で、
    一緒に食べましょうというお誘いが
    もしありましたら、
    とってもとっても嬉しいです。

    近衛 麻鳥

    (爽やかな水色の長方形の短冊に、流れる様な清々しい文字が
    羅列されている。下の方にお世辞にも上手いとは言えない
    スイカとメロンの絵が描いてあったとか。)

引用返信 削除キー/
■287 / inTopicNo.24)  もちろん!
□投稿者/ 東海林桜子 -(2018/07/05(Thu) 15:40:33)
    あたしはスイカ!
    だって、種の飛ばしっこ、できるじゃない?

    (白い和紙にスイカの様に見える赤い何かを描いて、元気いっぱいの文字で書かれた短冊をぶら下げる)
引用返信 削除キー/
■288 / inTopicNo.25)  夕涼みや夏祭りも近いので。
□投稿者/ 香椎七緒 -(2018/07/05(Thu) 17:08:30)
    出掛けたなら、必ず道の両側から誘惑をして来る夜店の数々。
    地方によって特色が出るとも言いますね。
    「夜店」や「屋台」と言えば皆様何を連想されますか?
    ――…お答えを見て、御一緒しようと此方からお誘いする
    邪な想いは無いつもりです、ええきっと。
    お呼ばれされたら喜ぶかも知れませんが。

    因みに、個人的には夜店にはしゃぐ浴衣姿のお嬢様方を
    眺めるのが好きです、なんて冗談はさて置き。
    定番ですが射的やくじ引きに無駄に闘争心が湧きます。

    香椎七緒

    (白から薄水色へとグラデーションの掛かった
    一筆箋に整った文字を連ねると、通りすがりに皆の目線の位置に
    来るであろう高さで企画コーナーの一角へと吊り下げて)
引用返信 削除キー/
■289 / inTopicNo.26)  あたしもー
□投稿者/ 椿万衣子 -(2018/07/05(Thu) 18:08:36)
    スイカ派ね!!
    赤い果肉が夏っぽくてだーいすき!

    たしかサマースクールで、スイカ割りとかできるんじゃなかったっけ?
    一緒にやれたらいいわね。

    椿万衣子

    (スイカ型のカードを吊っておいた)

引用返信 削除キー/
■290 / inTopicNo.27)  かわいいから
□投稿者/ 椿万衣子 -(2018/07/05(Thu) 18:17:07)
    好きなのが、りんご飴ですね〜。
    ビジュアル面では完勝じゃないですか…!?
    ただちょっと食べにくいのが難ですが…。

    あと、食べたいものならたこ焼きです!
    二人で一皿のたこ焼きをつついて食べるのも楽しそうですよね〜!


    椿万衣子

    (薄水色の短冊にりんごとタコの絵を描いて吊っておく)
引用返信 削除キー/
■291 / inTopicNo.28)  (ぺたりと)
□投稿者/ 椿万衣子 -(2018/07/05(Thu) 18:19:00)
    (花丸を書いた正方形の付箋紙を、ぺたりと貼っておく。
     隅っこに「椿」のサイン)


引用返信 削除キー/
■292 / inTopicNo.29)  学院では
□投稿者/ 東海林桜子 -(2018/07/05(Thu) 19:50:10)
    2018/07/05(Thu) 20:39:57 編集(投稿者)

    学院では飼えないですけど、あたしは金魚すくいです!
    ひらひら揺れる尾びれが綺麗な金魚が欲しくて、頑張ったこともあります。

    (金魚と戯れる蛙のイラストを描いた短冊をつるして)
引用返信 削除キー/
■293 / inTopicNo.30)  水色の短冊
□投稿者/ 萩野谷灯 -(2018/07/05(Thu) 22:01:54)
    2018/07/05(Thu) 23:36:35 編集(投稿者)

    ★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★

    今年も織姫と彦星がちゃんと逢えますように。
    二人の想いが、流れ星になって深葉に降り注ぎますように。

    ★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★

    (細い紺色のサインペンで。
     周囲にはラメの入った色とりどりのペンで星のイラストを散らし)
引用返信 削除キー/
■296 / inTopicNo.31)  卯の花色の短冊
□投稿者/ 帆風すばる -(2018/07/06(Fri) 18:42:49)
    柳は緑 花は紅

    (癖のない手蹟で一行。目線と同じ高さにつるして)
引用返信 削除キー/
■297 / inTopicNo.32)  エメラルドグリーンの短冊
□投稿者/ 英田碧 -(2018/07/06(Fri) 21:46:05)
    沢山の人と出会い、いっぱい絆を紡ぎたいです。   ――英田碧

    (淡い緑色の短冊に濃い茶色の文字で認めて、大小カラフルにいっぱい作った星の折り紙の飾りとともに、笹に飾って)
引用返信 削除キー/
■299 / inTopicNo.33)  淡い天色の短冊
□投稿者/ 灰谷まりな -(2018/07/07(Sat) 04:39:50)

    雲のうえはいつも晴れ
    みぃんなしあわせになぁれっ!  まりな

    (藍色のペンで丸っこい文字を綴って、精一杯の高さに吊り下げた)
引用返信 削除キー/
■300 / inTopicNo.34)  Earl's favourite
□投稿者/ 一色沙貴子 -(2018/07/07(Sat) 18:19:23)
    2018/07/07(Sat) 18:22:51 編集(投稿者)

     黄緑色のメロン派。
     温室栽培だから、いつの季節でも愉しめるけれど、
     夏が迫ると独特の香りや甘みが恋しくなるわ。

    (爽やかな色味のギンガムチェックがあしらわれた一筆箋に)
引用返信 削除キー/
■301 / inTopicNo.35)  飴の鳥
□投稿者/ 一色沙貴子 -(2018/07/07(Sat) 18:23:35)
     店頭に並ぶ緻密な飴細工の数々、
     オーダーに応えて軽妙な会話をこなし乍ら
     お客さんの目の前で仕上げる職人技。
     子供の頃に父と歩いた納涼祭の記憶が未だに色濃いわ。

    (風鈴の絵柄入りの一筆箋に、落ち着いた瑠璃紺の字を連ね)

引用返信 削除キー/
■302 / inTopicNo.36)  紺色の短冊
□投稿者/ 桧垣透夜子 -(2018/07/07(Sat) 21:58:04)
    『3年目の夏もえんじょいするぞー! とよこ』

    (右下に星を散らす様にシルバーカラーのペンで点々とインクを落としていき、癖のある文字で書かれた短冊を出来るだけ高い位置へ括りつけて)
引用返信 削除キー/
■303 / inTopicNo.37)  そうだなあ…
□投稿者/ 桧垣透夜子 -(2018/07/07(Sat) 22:05:01)
    寮と校舎の屋上が好き!
    いろんな出会いをもたらしてくれた場所だから!

    (迷いなく書かれた文字。ちゃっかり主張しておこうと薄紫の短冊を紛れ込ませて)
引用返信 削除キー/
■304 / inTopicNo.38)  楽しいから
□投稿者/ 黒瀬董子 -(2018/07/07(Sat) 22:09:13)
    スイカかしら、って。
    海とセットでスイカ割りしたら楽しそう、って思っちゃうのよね。
    ……と思ったらあるのね、スイカ割り。楽しみよ。

    メロン割りは……そのまま潰れてしまいそうよね。残念。

    (常盤色の短冊に黒いペンで文字を書き、
    余った余白は黒いなみなみを書いて、短冊をスイカ模様に。)
引用返信 削除キー/
■305 / inTopicNo.39)  甘酸っぱい思い出と共に
□投稿者/ 黒瀬董子 -(2018/07/07(Sat) 22:13:32)
    あんず飴がすきです。
    甘酸っぱい果実と、祭りの熱で蕩けていく水飴。
    じゃんけんで勝つと、三本貰えちゃったりするのがまた燃えちゃったり。
    一人じゃ、三本はちょっと多いのが困ったちゃん、ね。

    (薄紅色の短冊に、銀色のペンで柔らかな文字。)
引用返信 削除キー/
■306 / inTopicNo.40)  芥子色に透かしの短冊
□投稿者/ 黒瀬董子 -(2018/07/07(Sat) 22:19:55)
    日常の面白いことに、もっと気づけます様に。
    あと、ノワールが今年も元気でありますように。

    とーこ

    (緑のペンで伸びやかな文字を並べる。
    端っこに猫のイラストを添え、爪先立ちで立って届く位置に笹に結んで。)
引用返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 >>

[このトピックに返信]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -