イベント・行事掲示板
(現在 過去ログ2 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2760 / inTopicNo.21)  競技中に、もう1つどうでしょう
  
□投稿者/ 飛鳥井七穂@紅梅 -(2008/05/15(Thu) 23:16:17)
    難しめの案を出してしまったかしら……と思っていたのですけれど、
    集計を拝見して、纏まって来ているようで安心しました。

    蓮見さまのご意見、はっきりとスカーフorハンカチ、と書いてくださったことで
    自分でもはっきりとイメージが固まってきた気が致します。
    ありがとうございます。

    蓮見さまのご意見そのままですが、
    スカーフorハンカチは、そのまま競技時にも身につけるようにしませんか?
    勿論競技に支障がない程度にですが、手首か足首に少しなびくようにして巻くと
    ふわふわして可愛い&炎っぽいかと思いました。

    (こちらが炎のイメージに近かったのもあって、鉢巻は梅に票を入れています)
引用返信 削除キー/
■2761 / inTopicNo.22)  ええっと
□投稿者/ 入枝美華子@白樺 -(2008/05/15(Thu) 23:19:12)
    スローガンが決まらないと何の動物とか植物とか決めにくいと思うのですが…
    たとえばスローガンで「ジャンプ!」となるとウサギが良いですし、力強さを強調するならトラの方が良いのでは、という単純な考えですが…

    まずはスローガンを決めて、それに対してイメージを固めると良いと思います。
引用返信 削除キー/
■2762 / inTopicNo.23)  まずは…
□投稿者/ 篠原敦子@白樺 -(2008/05/16(Fri) 01:05:29)
    そうですね。
    スローガンと言うか、方向性が決まれば、
    自ずと他のものも決まっていくでしょうし決めやすくなるのでは。

    スローガンの英語案、考えてみましたが些か勇ましくなり過ぎそうです。
    何だかサッカーやフットサルの応援みたいになっちゃって…。
    GOが一回で微妙ならGOGOにしたら…という訳にもいきません?
引用返信 削除キー/
■2763 / inTopicNo.24)  NO TITLE
□投稿者/ 朝比奈初香@白樺 -(2008/05/16(Fri) 01:58:46)
    敦子さんの「GOGO」を更にもじって、GO☆GOとか、GO!GO!とか…
    も、考えてみましたが…うむむ、センスが……。
引用返信 削除キー/
■2764 / inTopicNo.25)  英語は苦手ですが…
□投稿者/ 入枝美華子@白樺 -(2008/05/16(Fri) 02:35:31)
    2008/05/16(Fri) 02:40:08 編集(投稿者)

    辞書で調べていたらこんな文字が…

    tie up 堅く縛る
    jump off (攻撃などを)開始する.

    なんとなく対に使ってみればと思いまして…

    Tie up! Jump off! SHIRAKABA!

    Tie up!SHIRAKABA!
    Jump off! SHIRAKABA!

    のようなのはどうだろうかと思いました。
    「絆」は英語で「ties」と書いてありましたしっ!

    すみません!
    英語の得意な方、つっこみをお願いします。
引用返信 削除キー/
■2765 / inTopicNo.26)  そうねぇ…
□投稿者/ 篠原敦子@白樺 -(2008/05/16(Fri) 03:28:00)
    カタカナ英語として使っているタイアップと同じよね。
    良いかもしれない。"tie up"には協力するって意味もあるし。
    絆になると複数だから"ties up"?

    前進とか元気とかそういう意味もあるので"go ahead"も挙げておきます。
引用返信 削除キー/
■2766 / inTopicNo.27)  NO TITLE
□投稿者/ 潮崎未来 -(2008/05/16(Fri) 18:26:39)
    Jump offで開始なら最初に持ってきた方が良さそうです。
    offよりtie upで終わる方が士気も上がるのではないでしょうか。

    他にも、既に挙がっている団結から
    「Cooperative Spirit(団結心) SHIRAKABA」とか?
    でも長い英語よりも短く覚えやすい単語の方が
    スローガンとして向いてるかもしれませんね。
引用返信 削除キー/
■2767 / inTopicNo.28)  ほええええっ?
□投稿者/ 藤橋可憐@白樺 -(2008/05/16(Fri) 19:08:43)
    い、いつの間にかスローガンは英語なの?
    みんなの意見に従うけど、なんていうか、唐突…!
    英語なら『Cheer up』とかも良いんじゃない?
    ある程度まとまったらまた評決って感じなのかな。
引用返信 削除キー/
■2768 / inTopicNo.29)  ええとですね…
□投稿者/ 篠原敦子@白樺 -(2008/05/16(Fri) 21:05:06)
    まだ決定じゃないとは思います。
    英語でも日本語でもそれは多数決で良いと思います。
    やはり覚えやすくて一目で分かりやすい、のが一番でしょうか。
    中庸な意見ですみません。
引用返信 削除キー/
■2769 / inTopicNo.30)  Re[4]: 応援衣装・小道具
□投稿者/ 秋月由布子@萌黄 -(2008/05/16(Fri) 22:31:28)
    コウさんのご意見に賛同いたします。
    ポンポンが金色、なおかつTシャツに各々で手を加えるのであれば、
    他の小道具は極力シンプルにした方が映えるというもの。
    ただ、プリーツスカートを一から作るとなると、ミシンの扱いに慣れておられぬ方には少々手間かと存じまするが…
引用返信 削除キー/
■2770 / inTopicNo.31)  Re[4]: 旗のデザイン
□投稿者/ 秋月由布子@萌黄 -(2008/05/16(Fri) 22:36:32)
    確かに、もっとも多く人目につく道具なればこそ、
    一つのシンボルを強調させて、シンプルに演出する方がよろしゅうございますね。
    よってこちらも、コウさんのご意見に異論ありませぬ。
引用返信 削除キー/
■2771 / inTopicNo.32)  賛成!
□投稿者/ 神田ひより@紫苑 -(2008/05/16(Fri) 22:36:37)
    2008/05/16(Fri) 22:37:01 編集(投稿者)

    まとめ有り難う、意義なしです。

    あ、あとこれは提案と言うより付けたしみたいな感じだけれど…
    メガフォンも鉢巻きと合わせて紫苑色なんてどうかしら?
    鈴を紫にするのは難しそうだけれど…、
    でも、持ち手の部分を紫にしたりとか。

    細かい話にはなるけれど、統一感は出るかなあと思いました。
引用返信 削除キー/
■2772 / inTopicNo.33)  はい。(挙手)
□投稿者/ 喜多森ゆかり@紫苑 -(2008/05/16(Fri) 22:52:37)
    異議なし、です。
    メガホンの色を揃えるのも、賛成です。

    些細なことなのかもしれませんが、確認させて下さい
    たすきの色もやはり「紫苑地に翠色の文字」で大丈夫でしょうか。

引用返信 削除キー/
■2773 / inTopicNo.34)  Re[3]: スローガン
□投稿者/ 秋月由布子@萌黄 -(2008/05/16(Fri) 22:56:45)
    華やかさとはつらつとした明るさに満ちたスローガンで、実によろしいかと存じます。

    有効活用法?
    …真面目に考え、耳なし法一のごとく全身にみっしり書き付けるなどといった案が浮かぶこの頭では、
    到底お役に立てますまい。よって皆さまにお頼み申し上げたく。
引用返信 削除キー/
■2774 / inTopicNo.35)  異議なし!です
□投稿者/ 四條霞@紫苑 -(2008/05/17(Sat) 01:09:42)
    異議なしです。
    競技に応援に、熱を入れて行きましょう!
引用返信 削除キー/
■2775 / inTopicNo.36)  スローガン
□投稿者/ 園杏子@白樺 -(2008/05/17(Sat) 02:03:21)
    ええと、一応英語の流れになっているので…。
    提案された言葉を見ていて思いついたのですが、

    【cheer up! tie up! burn up! 白樺】

    …なんていかがでしょうか?〜upという言葉で揃えてみたのですが。
    言葉を3つにしたのは口にしたときに2つよりもリズムというか語呂というかそういうのがいい気がしたので。
    言葉の並びは日本語で考えたときにこれが一番通じるかなと思った順番にしました。

    いかがでしょうか?
引用返信 削除キー/
■2776 / inTopicNo.37)  賛成
□投稿者/ 市川蓮見@紅梅 -(2008/05/17(Sat) 14:40:48)
    2008/05/17(Sat) 14:41:08 編集(投稿者)

    これは個人的な意見ですが、ときどき競技中に鉢巻きを外したくなる身としては
    鉢巻きかスカーフ、どちらか着ければ良いという風になったら嬉しいです。
    どちらも目印になると思いますし。
    もちろん両方着けても華やかさが増すのでは。なので賛成ー。
引用返信 削除キー/
■2777 / inTopicNo.38)  私も梅に
□投稿者/ 市川蓮見@紅梅 -(2008/05/17(Sat) 14:54:59)
    2008/05/17(Sat) 22:12:30 編集(投稿者)

    なんたって紅梅寮ですから。
    揃いの鉢巻きの地の色に応じて、一段濃くか一段薄く、など、どちらでも映えると思います。
引用返信 削除キー/
■2778 / inTopicNo.39)  すみません!
□投稿者/ 入枝美華子@白樺 -(2008/05/17(Sat) 15:19:25)
    【cheer up! tie up! burn up! 白樺】

    とても語呂がよく素敵だと思います。
    勘違いからご迷惑をかけたようですみません!

    白樺だけ漢字の方が逆に目立っていてわかりやすく、とてもいいと思いました。

引用返信 削除キー/
■2779 / inTopicNo.40)  スカートの形
□投稿者/ 四ッ谷環@萌黄 -(2008/05/17(Sat) 21:18:06)
    環はお裁縫しないからよく分からないんだけど、台形のラップスカートなら簡単そうじゃない?
    サイズもあんまり気にしなくてよさそうだし。
引用返信 削除キー/

<前の20件 | 次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 | 2 | 3 >>

[このトピックに返信]
Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -