イベント・行事掲示板

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

120時間以内に投稿された新着記事


■79 / )  第一希望:5、第二希望:4
□投稿者/ 祐天寺日花 -(2025/04/26(Sat) 11:45:01)
    ステンドグラスのお聖堂、建築物、歴史とても気になったので。
    それと、実行委員さん方は本当にありがとうございます。
返信 削除キー/

■78 / )  第一希望:5、第二希望:2
□投稿者/ 清水谷芽衣 -(2025/04/25(Fri) 21:42:48)
    大聖堂にオペラ、パン…惹かれるものがたくさんありますね。
    あと、ケルト文化に触れてみたいという気持ちも。

    ですが、どこも魅力ある場所ばかりで、どこに決まっても嬉しいです。
返信 削除キー/

■77 / )  第一希望:5、第二希望:3
□投稿者/ 九重暦 -(2025/04/25(Fri) 20:02:34)
    たこやきパーティーとか八つ橋パーティーするのも楽しそうで、国内とすっごく迷ったけど……!
返信 削除キー/

■75 / )  行き先アンケート【〜4/27(日)】
□投稿者/ 修学旅行実行委員会 -(2025/04/23(Wed) 01:40:14)
    今年の行き先につきまして、 #68 の候補地案を踏まえアンケートを行います。

    Title欄に「希望の行き先」を「第一希望:〇、第二希望:△」と2か所記入の上、レスをお願いします。

    アンケート終了後、第一希望2p、第二希望1pで集計し、投票ポイントの一番多い国が行き先となります。
    なお、一位が同ポイントとなった場合、実行委員会で決定させていただきます。
    ご了承ください。

    締め切りは 4/27(日) PL24:00 です。
    どうぞ忘れずに投票をお願いします!


    ≪候補地≫

    1,京都/大阪/神戸
    仏教に纏わる寺社仏閣のイメージが強い京都ですが、南蛮寺等カトリックの史跡も残されており、
    明智光秀の娘・細川忠興の妻としてカトリックの信仰を貫いた細川ガラシャゆかりの地でもあります。
    キリシタン大名として有名な高山右近の治めた高槻には高槻城址の他にも、
    右近終焉の地であるマニラの聖母大聖堂をモデルにしたカトリック高槻教会等の見どころも。
    神戸・北野にはカトリック神戸中央教会をはじめとして世界の教会・寺院が多く、
    宗教という存在そのものを多角的に学べる場。
    京都の街並みや神戸北野の異人館を巡り歩けば、歴史と文化の世界にトリップできそう。

    2,アイルランド
    北西ヨーロッパに位置する島国で、豊かな歴史と文化を持つ国、アイルランド。
    ケルト文化の影響を受けた国で、古代から独自の文化を育んできました。
    国民の約7割がカトリック教徒であり、フレンドリーな国民性と豊かな文化が魅力的です。
    観光としては、美しい自然景観が非常に魅力的で、太平洋に面した高さ約200mの断崖絶壁で壮大な景色のモハーの断崖、
    北アイルランドにある、約4万本の六角形の玄武岩柱が並ぶジャイアンツ・コーズウェイ、湖や山々が美しい自然公園のキラーニー国立公園などが有名です。
    また、歴史的建造物としては、首都ダブリンにあるダブリン城、アイルランド最古の大学にあるトリニティ・カレッジ図書館、
    アイルランド最大で美しいステンドグラスが見どころである聖パトリック大聖堂、ダブリン最古の大聖堂で美しい建築と歴史的な雰囲気が魅力のクライストチャーチ大聖堂があります。
    他、ダブリン中心地にある石畳の通りのテンプルバー地区、世界遺産に登録されている古代の墓であるニューグレンジなどがあります。
    自然やケルト文化、歴史、キリスト教を深く学びたい方に興味があられる方にはお勧めです。

    3,オランダ
    自然豊かな花の国オランダ。チューリップをはじめとした花卉栽培や酪農が盛んで、農業先進国としても知られています。
    バラ窓と尖塔を備えたネオバロック様式の聖ニコラス教会、国内最古の歴史を持つ聖セルファース教会の荘厳な佇まいに圧倒される一方で、
    稼働中の風車が見学できるザーンセスカンスの風車村、水路の張り巡らされた水郷の里ヒートホールンなど、のどかで牧歌的な風景から人々の暮らしにも触れることができるでしょう。
    国内で最も美しい城と呼ばれるデ・ハール城は、豪華絢爛な城内はもちろん、バラの庭園やローマ式庭園など、優雅で穏やかな景色も見所の一つ。
    オランダ生まれのフェルメールやゴッホの作品を求めて美術館ツアー、水の都アムステルダムで運河クルーズ、チーズマーケットで屋台めぐり等々、楽しみ方はさまざま。

    4,イタリア(+バチカン市国)
    カトリックと言えばイタリアといえるほどに、カトリック教徒の多い国です。
    ローマにあるバチカン市国は勿論の事、聖フランチェスコに縁の深いアッシジのサン・フランチェスコ聖堂や、
    サンタクロースのモデルである聖ニコラの眠るサン・ニコラ聖堂、フィレンツェ最古の教会と言われるバディア・フィオレンティーナ教会など、
    敬虔なキリスト教徒の多いイタリアには数多くのキリスト教建造物が在ります。
    そして、ローマ帝国から続く長い歴史や、ルネッサンス時代が生んだ文化、オペラ、クラシック、絵画も魅力的。
    芸術と歴史を同時に垣間見る事の出来るイタリアは、一生に一度は訪問しておきたい国です。

    5,ドイツ
    ドイツの魅力は、歴史と文化、そして自然が豊かに融合していることです。
    中世の城や大聖堂、美しい街並み、そして自然豊かな公園や湖など、様々な見どころが楽しめます。
    童話に出てくるような美しいお城のようなノイシュバンシュタイン城、中世の雰囲気を残す美しい街並みローテンブルク、
    ヨーロッパの美しい川として知られクルーズや徒歩で楽しむことができるライン川、ボンデン湖に浮かぶ美しい自然のマイナウ島と枚挙に暇がありません。
    食文化は、肉やじゃがいもをふんだんに使った料理が特徴で、パンも主食として食べられています。また、地域ごとに特色のあるソーセージも有名です。
    また、ドイツは聖堂が多い国で、歴史的な背景や宗教的な理由から、美しい聖堂が各地に点在しています。
    高さ157mの尖塔が特徴で世界最大級の規模を誇るケルン大聖堂をはじめ、旧市街全体が世界遺産の「リューベック」にある世界で最も高いレンガ丸天井の聖マリエン教会、
    特徴的な「ガラスの礼拝堂」があり高さ25メートル・総面積1000平方メートル以上というステンドグラスに圧倒されるアーヘン大聖堂も挙げられます。
    体験の部分では、ラインハルトの森と自然動物公園に囲まれたグリム童話『いばら姫』の舞台といわれザバブルク城は古城ホテルとして宿泊も可能。
    音楽の国でもあるドイツでは名だたるオペラハウスやオーケストラがたくさんあって、控えめな価格で鑑賞することができます。
    また日本と並ぶ温泉大国で、有名な保養地バーデン・バーデンでは極上の温泉・サウナ体験ができるかも。
    テディベアで有名なシュタイフはシュタイフミュージアムがあり、お土産の買い物だけでなくテディベアの制作過程を実演で見ることができます。


    ※候補地アピール文は過去の候補から一部抜粋させていただきました。
     歴代のお姉さま方に、この場を借りてお礼申し上げます。
返信 削除キー/

■74 / )  指令達成のご報告
□投稿者/ 露原野々花 -(2025/04/22(Tue) 23:00:17)
    達成したら、随時追加していきます。
    ご一緒してくださったみなさま、ありがとうございます。

    《 4/11:朱里さん 》
    13, 一度は行きたい憧れの土地とその理由について紹介し合ってください。

    コージーコーナーで朱里さんをつかまえて挑戦しました。
    わたしはフランス。写真じゃなくこの目で大聖堂を見てみたいのと、某有名な塔の前でポーズをとって写真に残したいから。
    あとはフランス語やフランス映画など、文化にも興味があって憧れています。
    朱里さんは北欧へ行って、オーロラが見たいとのこと。オーロラを見られる幸運を引き寄せられるといいね。
    朱里さんがトイカメラともっと仲良くなれますように。
    お付き合いありがとうございました。
返信 削除キー/


Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 検索 過去ログ

- Child Tree -