参加者情報へ
常葉カフェテラス
屋根付きスペースには丸テーブルが30卓ほどあり、暖かな期間(4月〜10月くらい)は文字通り庇のあるテラスに、寒い期間(11月〜3月くらい)は二階のサンルームにも席を設けます。(ランダム自販機あり)【在校生は制服着用必須です。】
名前
備考   ID  ">"にリンク
発言色(#無し) ColorList
リロード時間(0で手動)   表示行数   Whisper OK  ベル
ベル リロード
参加者(0): ROM(1) 

ご案内:「常葉カフェテラス」から岩倉織音@OGさんがお帰りになりました。 (09/09-00:00:41)
岩倉織音@OG > (ふとスマホに視線を落とし、現在の時刻を確認すれば、あら…と驚いた顔をし)結構長居をしてしまったわ。今日はレッスン室を借りているのよ…急いで寮へ戻らないと(缶を所定の場所へ捨ててから、ケースとバッグを持ち)それではまたいずれ…ごきげんよう(そう言い残し、足早に大学部の自身の寮へと向かい始めて――) (09/09-00:00:35)
岩倉織音@OG > 本格的なおかずとかだと、結構合うものがありそうだけれど…難しいわね。おにぎりだと鮭とかおかかとかが入っていると…相性がよさそうな印象はあるかも…(今度はおにぎり持参かしら…とぽつりと呟きつつ最後の一口を食べて飲み)ごちそうさまでした(手を合わせて) (09/08-23:51:51)
岩倉織音@OG > ポタージュ似合いそうな…ちょっとつまめそうなもの。他に何があるかしら…(クロワッサンをゆっくり食べながら、ふと気になったことを呟き。思案顔をしながら考えを張り巡らせていき) (09/08-23:37:33)
岩倉織音@OG > (クロワッサンと一口サイズにちぎり、静かに食べたのち。開けたコーンポタージュの缶を一口飲み)…ふふっ。最高の組み合わせかも(少なくともクッキーよりは相性が良くてよ、とくすくす楽しげに笑い) (09/08-23:22:09)
岩倉織音@OG > (今度は缶が転がる音がし安心して取り出したのは、ホットのコーンポタージュで)…前回もこれだった気がするわ。こんなこともあろうかと…(テーブル席へと持ってくれば、バッグからクロワッサンをが入った袋を取り出し)ふふ。これで行けるわね…(一人満足げに微笑めば、いただきますと再度唱えて) (09/08-23:12:14)
岩倉織音@OG > (サクサクとかき氷を食べていれば、やがて空となっていき)ああ…食べ終わってしまったわ。…じゃあ次を買ってみましょう(空になったカップを所定のごみ箱に捨て、その足で再度自販機へと向かい。コインを投下してボタンを押し) 【自販機:コーンポタージュが出てきました。(ホットかアイスか指定可能)】 (09/08-22:53:23)
岩倉織音@OG > かき氷って急いで食べるとよくないのよね…(頭がキーンとなるのは遠慮したいわ…とのんびりと食べていき。ふと、スマホから着信音が聞こえれば、スマホを手に取り内容を確認し。楽しげな表情を浮かべれば、すらすらと返事を書いて送信していき)ふふっ。音楽って本当に楽しいわね(機嫌よろしく呟き) (09/08-22:39:03)
岩倉織音@OG > ……?何かしら…(缶が転がってくる音とは違った音がし、首を傾げながらも取り出し口を覗いてみれば、そこにあるのはカップ入り、しかも嬉しいことにハワイアンブルーのかき氷で)これは…!かき氷も意外だったのだけど、まさかのハワイアンブルーのシロップ。熱いわね…(好きなシロップだったが故、足取り軽く…しっかり荷物を手にしてからテーブル席へと移動していき。景色の良い場所を陣取れば、荷物を再度足元へ置いていき。かき氷をテーブルに置いてから自身も腰を下ろしていき)ふふっ。かき氷なんて久しぶりね。…望、元気にしているかしら(昨年のことをふと思い出し、くすくす笑いつつ、いただきますと両手を合わせ。早速食べ始めて)…冷たくて美味しいわ。生き返るわね(サクサク、と氷を掬ってのんびりと食べていき) (09/08-22:23:23)
岩倉織音@OG > (箏曲部の部長から相談のメールが来たのは、夏休みが開けた直後。漸く予定が合い、先ほど箏曲部の練習に顔を出し、部室で部長と副部長、顧問の先生…深葉祭の件で相談を受け。色々な話を聞きながら、いくつか提案をさせてもらって。何とか蹴りが付いたのがつい先ほどのこと)少し疲れたわね。何か美味しい飲み物を是非いただきたくてよ…(がっつり荷物を抱えて常葉館のカフェテリアへとたどり着けば、早速自販機の前に立ちつつ、荷物を静かに足元へ置いていき)さて、今日は何が出てくるかしらね?(コインを入れて、いつものようにボタンを押してみることにし) 【自販機:紙コップ入りかき氷が出てきました。(シロップ指定可能)】 (09/08-22:17:57)
ご案内:「常葉カフェテラス」に岩倉織音@OGさんがいらっしゃいました。 (09/08-22:12:50)
ご案内:「常葉カフェテラス」から岩倉織音@OGさんがお帰りになりました。 (06/05-23:23:06)
岩倉織音@OG > (缶を手にしたまま席を立てば、そのまま自販機そばの空き缶専用のごみ箱の前まで歩き、静かにそれを捨てて。もとに位置へと戻ってくれば、トートバッグを肩にかけ椅子の位置をきちんと戻していき。最後にケースを手に取り)さ、寮へ戻らないとね。また来月に、ごきげんよう(カフェテリアにそう言い残し、常葉館を後にして――) (06/05-23:23:03)
岩倉織音@OG > 今度はパンとお菓子とを持ってきておかないといけないわね…(ポタージュを飲みつつ、呟き)また来月顔を出すときはそうしましょう(そうこうしている間に、ポタージュも飲み切って)ふぅ…ごちそうさまでした(手を合わせてて唱えて) (06/05-23:18:58)
岩倉織音@OG > ……はい。とってもポタージュね…。これはこれで、パンと一緒だと美味しいのだけれど…(味は確かな缶ポタージュをじっと見て) (06/05-23:10:56)
岩倉織音@OG > (音を立てて出てきたものを右手で取れば、見えたパッケージと飲み物の名前に思わず固まり)…ここでポタージュなの?しかもホット。…ま、まぁ美味しいからよいわね(クッキーとの相性はどうなのかしら、などブツブツ呟きながら席へと戻り。ふと紙袋を見れば、お菓子は残り少なめで)これは寮へ戻ってからいただきましょう。今はこちらを…(手にした缶のポタージュ(ホット)を静かに開けて。いただきますを唱えてから飲み始めて) (06/05-22:57:11)
岩倉織音@OG > …のどが渇いていたのね。空っぽになってしまったわ…(紅茶を飲み切ってしまい。缶と自販機とを交互に眺め)もう一度自販機に頼りましょう(缶とコインを手に席を立ち、ゆっくりとした足取りで自販機の前へ向かい。空き缶は近くにある空き缶専用のごみ箱へ入れ、続けてコインを自販機へ投入し、ボタンを押し) 【自販機:コーンポタージュが出てきました。(ホットかアイスか指定可能)】 (06/05-22:54:03)
岩倉織音@OG > …あ、そうそう。お菓子を少し持ってきていたわね…(バッグの中を見、お菓子の入った紙袋を取り出し)ふふっ。紅茶にお菓子、幸せね(双眸細め、幸せそうに微笑めば、早速クッキーを一つ取り出し、静かに食べ始め)至福…(美味しいわ、と一人幸せに浸り) (06/05-22:38:49)
岩倉織音@OG > (ゆっくりと紅茶を飲み、ふぅ…と一息をつき)たった2ヶ月くらいなのに…とても懐かしく感じるわね…(しみじみとした口調で呟き) (06/05-22:26:05)
岩倉織音@OG > (さすがに荷物を持ったままではきつい、と一旦荷物を床に置き、ボタンを押した後から小さな音を立てつつ出てきた缶を右手で取り上げ)あら。アイスのストレートティーだわ。これはありがたいわ(ちょうど飲みたかったのよ、と上機嫌な笑顔になれば、再び荷物を抱えつつ窓際の席へと移動していき。ストレートティ―の缶はテーブルの上へ、床の邪魔にならない場所にお筝ケースを、空いていた隣の椅子にバッグをそれぞれ置き、最後に自分も椅子に腰を下ろしていき)さ、紅茶をいただきましょうか(缶に手を伸ばしふたを開けて)いただきます。(そう唱えてから口をつけて飲み始めて) (06/05-22:14:53)
岩倉織音@OG > (大学部での生活も少し慣れてきたこともあり、ようやく高等部の箏曲部へ顔を出すことが出来。顧問の先生や後輩たちの様子を伺ったり、新入部員たちの指導を手伝ったりととても有意義な時間を過ごし。その後、退寮までの暫くの間お世話になった常葉館へを足を向けて。久しぶりの場所に入り口前で大きく深呼吸をしてから中へと入り、しばし悩んだ末、カフェテリアへと向かい。入口に入って辺りを見回せば、人の姿はなくとも自販機はあり)…折角だから何か買ってみようかしら?(自販機の前に立ち、コインを入れ何が出てくるか相変わらずわからないボタンを押してみることにして) 【自販機:ストレートティーが出てきました。(ホットかアイスか指定可能)】 (06/05-22:09:40)
ご案内:「常葉カフェテラス」に岩倉織音@OGさんがいらっしゃいました。 (06/05-22:03:00)
::::  PbsChat v2.5.1  ::::