卒業式2024-卒業生席250315
ご案内:「講堂1」にシスター高橋さんがいらっしゃいました。 (03/15-21:58:20)
ご案内:「講堂1」に上杉雪子さんがいらっしゃいました。 (03/15-22:07:39)
ご案内:「講堂1」に岩倉織音さんがいらっしゃいました。 (03/15-22:09:36)
ご案内:「講堂1」に鷹見颯希さんがいらっしゃいました。 (03/15-22:09:50)
シスター高橋 > (入室で弾かれる方は、部屋名を空欄にして試してください) (03/15-22:10:57)
ご案内:「講堂1」に柊凛夏さんがいらっしゃいました。 (03/15-22:12:14)
鷹見颯希 > (背筋を伸ばして自席に座り、進行に意識を傾ける。聖書朗読の間だけは一点を見つめ、そわりとする心地を宥めるように胸元を押さえる仕草をしていたやも。) (03/15-22:14:06)
岩倉織音 > (背筋をきちんと伸ばし、いつもと何ら変わらない表情を浮かべたまま、聖書朗読に耳を傾けて。すっかり頼もしくなった後輩たちに心の中で拍手を送ったりし、穏やかな気持ちで過ごし) (03/15-22:14:10)
上杉雪子 > (何時もと変わらず背筋を伸ばして座っている。聖書朗読時に少し目を細めて口元に笑みを浮かべて聞き入っていたが、終わると詰めていた息を吐き出して前を向き直し) (03/15-22:17:50)
ご案内:「講堂1」に更科芙由子さんがいらっしゃいました。 (03/15-22:19:45)
柊凛夏 > (予定通り進んでいく式を当事者でありながらどこか見守るような姿勢で。聖書朗読では見守るような視線を送り。自身の大役には少々緊張していたが、それ以外は落ち着いていて) (03/15-22:20:16)
ご案内:「講堂1」に泰永ゆえさんがいらっしゃいました。 (03/15-22:21:40)
シスター高橋 > (入室で弾かれる方は、部屋名を空欄にして試してください) (03/15-22:23:20)
更科芙由子 > (背筋を延ばしながら自分の席に座っており、聖書朗読では笑みを深めて。きゃーなんていう悲鳴を口の中であげている) (03/15-22:23:42)
シスター高橋 > (式は滞りなく進行。聖書朗読の在校生代表4名の着席を確認して)「卒業証書授与。」 (03/15-22:25:17)
ご案内:「講堂1」に学院長さんがいらっしゃいました。 (03/15-22:25:58)
泰永ゆえ > (昨年度より心穏やかに行儀よく座っており、式の進行を見守っている。) (03/15-22:26:23)
学院長 > (立ち上がり、来賓席・保護者席にそれぞれ深く一礼してから中央マイクへと向かう) (03/15-22:26:43)
学院長 > (校旗が掲げてあるステージに向かって一礼、その後演台につく) (03/15-22:27:03)
シスター高橋 > (学院長が演台についたのを確認して、三年生の各クラス担任から預かった名簿を開く) (03/15-22:27:37)
シスター高橋 > 「三年菫組」 (03/15-22:28:07)
上杉雪子 > (三年菫組の声に、練習通りに立ち上がり、列に並んで進んで行く) (03/15-22:29:06)
シスター高橋 > 「上杉雪子」 (03/15-22:30:38)
柊凛夏 > (自分のクラスの名前が呼ばれる。名前順で言うと自分は比較的後ろの方だが、程なく名前を呼ばれるであろう友人の方へと目を向けて) (03/15-22:30:50)
鷹見颯希 > (音無く立ち上がって列に並びつつ、クラスメイトに期待を孕んだ瞳を向けて。) (03/15-22:31:27)
上杉雪子 > はい(呼ばれた名前に直ぐに呼応し、学院長先生の前に進み出て。一度、学院長先生と視線を併せ、深くお辞儀をして顔を上げ、また視線を併せ) (03/15-22:32:28)
学院長 > (目礼を返す) (03/15-22:32:58)
更科芙由子 > (友人の名前が呼ばれるとワクワク顔で壇上を見つめ) (03/15-22:33:08)
学院長 > (証書を手にして)『卒業証書 三年菫組 上杉雪子』 (03/15-22:33:26)
学院長 > 『右の者は、深葉女学院高等部の課程を修了したことをここに証明する 令和七年三月十五日 私立深葉女学院 学院長』 (03/15-22:33:46)
学院長 > (証書の向きを変え、手渡す)白樺の君の任、お疲れ様でした。雪子さんといえば、何でもどんっ!と受け止める度量と冷静沈着さをお持ちの、(今年もまた去年とは別の意味で)個性豊かな三年生のまとめ役で、その(主にお笑い方向へと)牽引する手腕は素晴らしいと常々感じ入っておりました。一転、妹さんとご一緒の時はすっかり姉バカさんに変貌する習性(?)も相まって、ゆか…楽しく見守らせていただきました。これからも、妹さんと一層仲睦まじく、しなやかに、ご自身の信じる道を歩んでください。貴女の進む道には必ずマリア様もいらっしゃいます。ご卒業、おめでとう。(微笑) (03/15-22:34:31)
ご案内:「講堂1」に梁瀬小織さんがいらっしゃいました。 (03/15-22:36:30)
鷹見颯希 > (共感しか無いお言葉に、ほっこりして緊張感が緩んだふう。) (03/15-22:37:20)
岩倉織音 > (壇上を見つめていれば、毎度おなじみの副音声が聞こえてき)今年も健在なのね…学院長先生の副音声…。いえ、雪子さんのことについてはとても納得できてしまってよ…(うん、と頷き) (03/15-22:37:41)
梁瀬小織 > (クラスの中でも後ろのほうから、今はクラスメイトたちを見守る気持ちで) (03/15-22:37:52)
上杉雪子 > は…(学院長先生のにこやかな言葉に思わず声が漏れたけれど、直ぐに呑み込んで、笑顔で仕来り通りに卒業証書を受け取って。半歩下がって、少々乱れる気持ちに蓋をしながら有難う御座います、お世話になりましたと深く頭を下げ、ゆっくりマイクに向き直る) (03/15-22:38:02)
学院長 > (目礼) (03/15-22:38:29)
泰永ゆえ > (両膝にやわらかく乗せていた手を握り込み、口をきゅ、と引き結んで耐えている) (03/15-22:39:07)
柊凛夏 > 今年もさすがの学院長の観察眼ね(友人への的確な言葉に目を輝かせて心の中では拍手喝采) (03/15-22:39:42)
更科芙由子 > (学院長先生のお言葉にクツリと小さく笑い)さすがですわ。よくわかっておいでで…。 (03/15-22:39:42)
上杉雪子 > (何かを言おうと口を開いたものの、直ぐには言葉が出ないようで、ゆっくりと卒業生席、在校生席を見回した。二年菫組の某所で視線を少し長く留めたけれど、ほんの少し口元を綻ばせて)お世話になりました。有難う御座います(口を突いて出たのは万感が籠った短い言葉、此処でもう一度深々と頭を下げると、自分の席へと戻って行き) (03/15-22:41:44)
シスター高橋 > 「鷹見颯希」 (03/15-22:44:21)
鷹見颯希 > (シンプルだからこそ感情の籠もる言葉を残し自席へ戻っていく雪子さんの横顔に、ほろりと唇を笑ませて自分の名が呼ばれるのを聞き。) はい。(気持ちを切り替えるよう歯切れ良く返事をして演台前へ進み出ると、学院長へ一礼。) (03/15-22:46:01)
学院長 > (目礼を返す) (03/15-22:47:13)
学院長 > (証書を手にして)『卒業証書 三年菫組 鷹見颯希』 (03/15-22:47:31)
学院長 > 『右の者は、深葉女学院高等部の課程を修了したことをここに証明する 令和七年三月十五日 私立深葉女学院 学院長』 (03/15-22:47:47)
学院長 > (証書の向きを変え、手渡す)颯希さんといえば、知的な理性派というイメージですが、同時に、気配り上手で頼りになる気風の良いお姐さまっ!という印象です。今年度の三年生の中にあり、唯一の良心だったのではないでしょうか。妹さんとのテンポの良い軽妙なやりとりが楽しいというお話も、某所から聞こえて来ておりました。これからも、妹さんと一層仲良く、ポジティブに、ご自身の信じる道を歩んでください。貴女の進む道には必ずマリア様もいらっしゃいます。ご卒業、おめでとう。(微笑) (03/15-22:48:38)
更科芙由子 > (雪子らしいシンプルな言葉に自然と表情が和らいだ) (03/15-22:49:53)
岩倉織音 > (雪子さんの言葉があまりにもらしく、こちらこそお世話になりました、とほんわかと温かな気持ちになり) (03/15-22:50:57)
岩倉織音 > お姐さま…確かにそうね。しかし某所…どこかしら?(小さく肩を震わせつつも、納得しながら耳を傾けて) (03/15-22:52:10)
柊凛夏 > (雪子のシンプルな言葉には笑みを深べて。進んでいった先に気になる言葉を耳にして)おねえさま。。。(なんとなく漢字変換が「お姉さま」ではなかった気がする。頭に過った漢字が何となく正解な気がして頷く) (03/15-22:52:39)
鷹見颯希 > (やや発音が可笑しい箇所へ物言いたげにするも、それ以降はそうでしょうそうでしょう、と言わんばかりに浅く頷くのが数度。)恐縮です。学院長先生という敬愛すべき素晴らしい手本に恵まれましたこと、感謝いたします。(澄まして微笑み返してから、作法通りに証書を受け取り。半歩下がって頭を下げ。) (03/15-22:52:56)
岩倉織音 > おねえさま…姉?姐…?しかし某所…どこかしら?(小さく肩を震わせつつも、納得しながら耳を傾けて) (03/15-22:54:14)
学院長 > (にこやかな笑顔で目礼) (03/15-22:54:42)
更科芙由子 > おねえさまって、いろいろな発音があるのね。(しみじみとした口調で呟いた)颯希さんにはぴったりなんでしょうけど…。 (03/15-22:54:52)
上杉雪子 > お姐さま…確かに姐御肌ですよね(納得して頷いて)それにしても情報網! (03/15-22:56:02)
鷹見颯希 > (脇に証書を挟み持って、まずはそっと深呼吸。それから卒業生席へぐるりと視線を巡らせ、マイクに向き直りながら在校生席を順に見遣る。僅かに表情が歪んだのは、二楓のとある一席が視界に映ったときだけ。そのほかは見慣れた顔、お世話になった方々、思い出深いだれかを見つけるたび、肩の力が抜けるようにまなじりがやわくなって。)後顧の憂いなく、大好きなこの高等部の学舎を卒業出来ることを、幸福にも誇らしくも思います。ありがとうございました。――皆さま、ごきげんよう。(生粋の深葉生らしく、整った所作で丁寧なお辞儀を向けると、唯 一 の 良 心 はさっぱりと顔を上げて軽い足取りで自分の席へと戻りゆく。) (03/15-22:57:17)
上杉雪子 > お姐さまに気を取られ過ぎましたが、唯一の良心……否定…出来ない…?(ひっそり驚愕) (03/15-22:58:23)
柊凛夏 > 唯一…あれ…?(あたしは?と口の中で呟いた。しかし爽やかな挨拶を見ると納得したようにふっと笑みを浮かべて) (03/15-23:01:17)
シスター高橋 > 「柊凛夏」 (03/15-23:01:46)
岩倉織音 > 良心については否定できないわね…(爽やかで颯希さんらしい、と笑みを浮かべて) (03/15-23:02:41)
鷹見颯希 > (怖がる必要のなかった餞の言葉へ大変嬉しそうににこにこして、続くクラスメイトを見つめ) (03/15-23:03:45)
梁瀬小織 > 唯一…?(はて?と小首傾げるも良心というところに疑問はなく) (03/15-23:03:51)
柊凛夏 > (次々と呼ばれる名前と挨拶に耳を傾けているといつの間にか自分の番。名前を呼ばれれば背筋を伸ばして)はい(はっきりとした声で返事をして壇上へ。学院長と目を合わせて一礼) (03/15-23:05:24)
更科芙由子 > 唯一の良心。(あら?と首を傾げるも、挨拶を聞けば確かにその通りかと納得をした) (03/15-23:05:37)
学院長 > (目礼を返す) (03/15-23:06:27)
泰永ゆえ > (なにもいうまい、と友人たちを自席から静かに見守っている。手には力が入り続けたまま。) (03/15-23:06:29)
学院長 > (証書を手にして)『卒業証書 三年菫組 柊凛夏』 (03/15-23:06:44)
学院長 > 『右の者は、深葉女学院高等部の課程を修了したことをここに証明する 令和七年三月十五日 私立深葉女学院 学院長』 (03/15-23:06:57)
学院長 > (証書の向きを変え、手渡す)紫苑の君の任、お疲れ様でした。凛夏さんといえば、クールなスポーツウーマン、同時にでんっ!と構えたキングのイメージで、四葉就任時はもしかして苦労性を背負うのかと思いきや、個性豊かなメンバーの無茶振りをさらりといなす術もちゃんと心得ていらっしゃると感服いたしました。妹さんと共に「クールなご姉妹」としても認識されていらっしゃると思います。これからも妹さんと時にはホットに仲良く、爽やかに、ご自身の信じる道を歩んでください。貴女の進む道には必ずマリア様もいらっしゃいます。ご卒業、おめでとう。(微笑) (03/15-23:07:33)
更科芙由子 > (友人の名前が呼ばれるとやはり期待を込めて見つめる)ここはお願いをしますのよ! (03/15-23:07:40)
上杉雪子 > ………私たちがまるでいつも無茶振りをしていたようではありませんか…基本は芙由子だけですのに(ひっそりと抗議を) (03/15-23:09:48)
鷹見颯希 > どんっでんっ、……がえっしっ?(四葉の半分への言葉を耳にしてそわりとしたが、)…クール?(だったかしら、な疑問符が追って浮かんだ。) (03/15-23:10:26)
柊凛夏 > くーる…(ちょっと意外な評価に瞳を輝かせたもののそのイメージを壊さないためにも自分なりにきりっとした表情を取り繕い)無茶振りも楽しかったですよ(ふふふっと楽しげに小声で告げてから丁寧に証書を受け取り、半歩下がって礼をして) (03/15-23:12:28)
更科芙由子 > 待って、どうして普通なお言葉なの!……無茶ぶりは凛夏もノリノリだったはずよ!(唇を尖らせ抗議を口にしていて) (03/15-23:12:33)
岩倉織音 > 四葉のメンバーさんたち…そんなに凛夏さんへ無茶ぶりを…(とんだ誤解がここに)でも、でん!と構えたキング…は納得ね。 (03/15-23:13:29)
学院長 > (目礼) (03/15-23:14:00)
柊凛夏 > (学院長先生に感謝の意を伝えた後に振り返って。卒業生と在校生席を見渡し、特に二年楓組の一点へと視線を向けた後ににっこりと微笑み)楽しかったわ。自分が想像してたよりずーっとずっと。ありがとうございました!卒業生は今、在校生の皆さんは来年同じ気持ちでこの日を迎えられますように(告げた後、ゆっくりと一礼してから、軽やかな足取りで自席へと戻っていく) (03/15-23:19:10)
岩倉織音 > 私もとても楽しかったわ(軽やかに伝えられた言葉に、自然と笑顔になり) (03/15-23:21:23)
上杉雪子 > …そうですね…楽しかったですね…(凛夏の言葉にしみじみと頷いて) (03/15-23:22:13)
シスター高橋 > 「梁瀬小織」 (03/15-23:22:29)
鷹見颯希 > (爽やかな挙動をにこにこして見守り) (03/15-23:22:48)
更科芙由子 > えぇ、本当に楽しかったわよね。これからも楽しく行くわよ!(ぐっと拳を握りしめたのは少しだけ、涙が浮かびそうになったのを誤魔化すためで) (03/15-23:24:46)
柊凛夏 > (自分の番が終わったらあとは見守るのみ。友人の名前が呼ばれればどこかわくわくした面持ちで顔を上げ) (03/15-23:25:46)
梁瀬小織 > (クラスメイトが呼ばれていくのを見守っていたが、自分の名前が呼ばれると一度右隣を見てもうすぐ菫組が終わるのを実感しつつ)――はい。(仕方ないと観念して返事をして立ち上がり、壇上へと歩を進める。学院長の前に立つと、一度目を合わせてから一礼して) (03/15-23:26:54)
学院長 > (目礼を返す) (03/15-23:28:04)
学院長 > (証書を手にして)『卒業証書 三年菫組 梁瀬小織』 (03/15-23:28:18)
学院長 > 『右の者は、深葉女学院高等部の課程を修了したことをここに証明する 令和七年三月十五日 私立深葉女学院 学院長』 (03/15-23:28:31)
学院長 > (証書の向きを変え、手渡す)小織さんといえば、吹奏楽部と管弦楽部の兼部という、ご本人に聞くまでもなく、音楽がめっちゃ好きっ!な方というイメージで、今年度の深葉祭のゲリラライブでは、その本領を遺憾なく、生き生きと発揮なさっていらしたのではないでしょうか。これからも音楽に親しみ、軽やかに、ご自身の信じる道を歩んでください。貴女の歩む道には必ずマリア様もいらっしゃいます。ご卒業、おめでとう。(微笑) (03/15-23:29:01)
鷹見颯希 > その仰り方…学院長先生も小織さんも、めっちゃキュートだわ…。(きゅん) (03/15-23:30:33)
柊凛夏 > めっちゃ好きっ?(学院長先生らしからぬ言い方に思わず小さくオウム返し。全体的なお言葉には深く頷き) (03/15-23:31:07)
上杉雪子 > ……(そっと学院長先生から視線を外すけれど、小織さんの反応は見たい) (03/15-23:32:36)
岩倉織音 > めっちゃ好き…(学院長先生の言葉に瞬き一つ)。小織さんの奏でる音は、いつも本当に美しいわ。ゲリラライブもとても楽しかったし(良い思い出ね、と頷きつつ、小織さんの反応を伺いたく) (03/15-23:32:58)
更科芙由子 > めっちゃ好き!っていいわね。(楽しげに声を弾ませながら、どう返すのだろうかと小織さんを見つめて) (03/15-23:33:53)
梁瀬小織 > めっちゃ…(急にくだけて若々しさを発揮した学院長先生の言葉に目を瞬かせたものの、応援の言葉をいただけば嬉しそうに微笑んで)ありがとうございます。満足するところまで極めたいと思います(順番に手を添えて証書を受け取ると、半歩下がって感謝を込めた礼をして) (03/15-23:34:31)
学院長 > (目礼) (03/15-23:35:25)
梁瀬小織 > (ゆっくりと卒業生や在校生たちが座る方へと振り返ると)学院でも寮でも、みんなの話す声、笑い声、笑顔はいつも楽しい気持ちにさせてくれる、私にとって最高の音楽でした。なので、私から皆さんへ感謝を込めてスタンディングオベーションを(パチパチパチと一人からたくさんへの拍手を送ってから、小さく息を吐いて思わずふっと口角を上げながら)――めっちゃ好きだったわ、ありがとう(感謝の言葉を改めて述べた後、自席へと戻っていき) (03/15-23:45:52)
岩倉織音 > (小織さんの反応を見れば、小さく肩を震わせ。続く言葉には、共感できる部分があり小さく頷いて。例えの話に、とてもよくわかるわ…と頷き、こちらもエア拍手をしたりして) (03/15-23:47:42)
鷹見颯希 > めっちゃ小織さんらしいお言葉ね。(綺麗な音をした拍手にエア拍手で返して。) (03/15-23:48:50)
更科芙由子 > (小織さんの言葉にふふっと楽しげな笑い声を。こちらも小織さんにエア拍手を返して) (03/15-23:49:15)
上杉雪子 > ……此処で泣かされるとは…私もめっちゃ好きですよ(悔しそうにぶつぶつ) (03/15-23:49:41)
シスター高橋 > (菫組の名簿を楓組に差し替えて)「三年楓組」 (03/15-23:50:02)
シスター高橋 > 「岩倉織音」 (03/15-23:50:22)
柊凛夏 > すてき…あたしもめっちゃ好きよ(とってもらしい言葉と最後の粋な言葉に拍手したい気持ちを堪えてエアーで) (03/15-23:51:06)
岩倉織音 > (菫組が終わり、続けて楓組が呼ばれれば立ち上がり。列に並んで進んでいけば、すぐに自分の番が回ってき)はい。(落ち着いた、しかし筝曲で鍛えた良く通る凛とした声で返事をし。学院長先生の前へ静かな足取りで向かえば、正面にて一礼を) (03/15-23:53:05)
学院長 > (目礼を返す) (03/15-23:54:06)
学院長 > (証書を手にして)『卒業証書 三年楓組 岩倉織音』 (03/15-23:54:20)
学院長 > 『右の者は、深葉女学院高等部の課程を修了したことをここに証明する 令和七年三月十五日 私立深葉女学院 学院長』 (03/15-23:54:36)
学院長 > (証書の向きを変え、手渡す)織音さんといえば笑顔の素敵な聞き上手、個性豊かな三年生の中の癒し担当だと思います。学院行事や企画への積極的なご出席もありがたかったです。そして、妹さんとの仲の良さといいますか、「たのもう!」から始まる激甘っぷりが某所から聞こえて来ておりました。これからも、妹さんと時には共に走りながら、(普段は)ゆったりとご自身の信じる道を歩んでください。貴女の進む道には必ずマリア様もいらっしゃいます。ご卒業、おめでとう。(微笑) (03/15-23:55:04)
梁瀬小織 > (学院長に乗せられた気がしてちょっと悔しさを覚えながら、ちょっと赤くなった自分の頬を仰ぎ。楓組が呼ばれるころにはちゃんときりっと座って) (03/15-23:55:58)
鷹見颯希 > 癒やしとたのもうのギャップ萌えね…。(納得で微笑ましいのに何とも言えず愉快な餞に小さく肩を揺らして。) (03/15-23:57:09)
上杉雪子 > ……おやおや…そんなことがあったんですね。後で根掘り葉掘り伺わなくては(ちらちらと中央に視線を向けながら) (03/16-00:00:36)
岩倉織音 > (学院長先生の言葉に小さく笑い)ふふっ。行事や企画が毎回とても楽しいですし、妹は私の可愛い愛しの王子様ですから。(笑顔でさらりとそう言い切れば、練習時に言われた通りの所作で証書を受け取れば、学院長先生と再度視線を合わせ)三年間ありがとうございました(お礼をお伝えし。半歩下がり、一礼をして) (03/16-00:01:12)
更科芙由子 > (学院長先生の言葉にポンと手を打ち)なるほど、織音さんは良心ではなく癒やしだったのね。(激甘には確かに、と頷き)織音さんたちは仲良しご姉妹だもの。 (03/16-00:01:44)
学院長 > (微笑ましそうな眼差しで目礼) (03/16-00:02:22)
梁瀬小織 > 本当に激甘ね…(くすと笑いながら) (03/16-00:05:03)
岩倉織音 > (一礼を終えてから静かに回れ右をし。ぺこりとお辞儀をしてからマイクへ向けて一歩前へ。卒業生、保護者、在校生の妹たち、最後に2年菫組の席にいる最愛の妹へと視線を移せばふわりと優しい微笑みを浮かべ、正面へと視線を移し)中等部の頃もたくさんの楽しい思い出があり、これ以上の楽しさってあるのかしら、と思いながら高等部の門をくぐったあの頃の自分は、井の中の蛙でした。皆様のおかげで、更にパワフルで日々笑いの絶えない楽しくも充実した三年間を過ごすことが出来ました。だから、思い残すことなく卒業できます。(一瞬ここで言葉を切り)――ふふっ。皆さんのことが本当に大好きよ。ありがとう。(いつもの穏やかで軽やかな口調、そして明るい笑顔でそう言い切れば、一歩下がり深々とお辞儀をし。顔を上げても笑顔は崩れることなく。ゆっくりと足音を立てることなく自分の席へと戻っていき。その途中、再度妹へと視線を向け、ふわりと微笑みかけた) (03/16-00:08:43)
上杉雪子 > 激甘…ですよねえ……うちも負けてはいないですけれど(頷きながらも一寸対抗心を。2菫の席へ視線を投げて) (03/16-00:09:01)
柊凛夏 > (学院長のお言葉もご自身の挨拶も全て「らしい」。微笑ましく聞いて) (03/16-00:10:51)
鷹見颯希 > 激甘だわねえ。(妹さんへ向けたのだろう視線と笑顔につられてえがお。) (03/16-00:10:58)
シスター高橋 > 「更科芙由子」 (03/16-00:12:47)
梁瀬小織 > 目は口程に物を言う、をこんなにも体現した場面初めてだわ(視線の先を追わなくてもわかるような目の表情に、微笑ましそうに) (03/16-00:13:04)
更科芙由子 > 激甘ね!(きっぱりと言い切った)確かに癒やし、なのよ。(織音さんの挨拶、やはり、らしいと笑みを浮かべて) (03/16-00:13:26)
更科芙由子 > はい。(自分の名前を呼ばれると、通る声で返事をし。学院長先生の前に立つとにっこり笑顔を浮かべた後に頭を下げて) (03/16-00:14:34)
泰永ゆえ > (友人らしいブレのない立ち振る舞いにちいさく笑っていたのも束の間、ある意味、緊張の瞬間。) (03/16-00:14:58)
学院長 > (目礼を返す) (03/16-00:16:17)
岩倉織音 > (席へ戻ってくれば、すぐに芙由子さんへと視線を向け。別の意味での緊張の一瞬) (03/16-00:16:33)
学院長 > (証書を手にして)『卒業証書 三年楓組 更科芙由子』 (03/16-00:16:33)
柊凛夏 > (呼ばれた名前に反応して。先程までよりも期待の込めた眼差しを学院長先生に向けて) (03/16-00:16:41)
学院長 > 『右の者は、深葉女学院高等部の課程を修了したことをここに証明する 令和七年三月十五日 私立深葉女学院 学院長』 (03/16-00:16:47)
学院長 > (証書の向きを変え、手渡す)萌黄の君の任、お疲れ様でした。芙由子さんといえば次に何が飛び出すか分からない奇想天外さに、いつも周囲には笑い声が絶えず、三年生の、自他ともに認めるお笑い担当(異議は認めません)でいらっしゃいましたが、妹さんの前では可愛らしいお茶目さんでもいらっしゃいました。これからも、妹さんときゃっきゃうっふっふ〜★しながら、楽しく周囲を巻き込んで(許可します)、ご自身の信じる道を歩んでください。貴女の進む道には必ずマリア様もいらっしゃいます。ご卒業、おめでとう。(微笑) (03/16-00:18:27)
上杉雪子 > (期待と云うか不安と云うか、色々混じった眼差しを芙由子の背中へ向けて)……はい? (03/16-00:20:06)
岩倉織音 > (学院長先生の言葉に耳を傾けていれば)…気のせいかしら。異議は認めません、と聞こえたような?いえ、寧ろ同意しかないのだけれども…。え、そちらは許可されるの?(大変だわ、と肩を震わせ笑いをこらえて) (03/16-00:20:59)
鷹見颯希 > ……(復唱しきれない擬音?と副音声に、お二人からそっと目を逸らした) (03/16-00:21:05)
柊凛夏 > ★っ星ついてなかった!?(飽くまでも小声だが、思わず周りに確認)そしてなんか大変なものを許可された…? (03/16-00:21:49)
梁瀬小織 > 副音声…?(どこから、と学院長の頭上を見上げたりしたが、自分の時よりきゃぴきゃぴする学院長先生を思わず見て) (03/16-00:22:53)
泰永ゆえ > (さすがに姿勢は崩せず、泳いだのは視線だけ。) (03/16-00:22:54)
更科芙由子 > ……(学院長先生の言葉に、なんて返せばいいのかわからず、一瞬言葉が出てこなかった)お笑い担当は認めることにしましたのよ。そして、許可は有り難うございます。巻き込まれ担当な三人+その他の方たちには、学院長先生の許可を頂いたことを熱弁しますわ。…三年間という、短くとも濃い間でしたが、本当に有難うございました。(練習通りの所作で証書を受け取ると、深く頭を下げて) (03/16-00:24:25)
上杉雪子 > ★が付いていた気がします(凛夏に重々しく同意しながら、うっふっふ〜、と小声で。副音声は今更気にしない) (03/16-00:24:56)
岩倉織音 > きゃっきゃ…気のせいかしら、星マークまで見えたわ…(首を傾げる) (03/16-00:25:07)
学院長 > (やり切った感を籠めて目礼) (03/16-00:25:41)
上杉雪子 > ……(芙由子に続く楓組の皆さんに密かに同情の眼差し) (03/16-00:28:13)
柊凛夏 > (雪子から同意の言葉が聞こえてくればそうだよね、と)その他の方、に入ろうとしても結局巻き込まれるのよね‥(逃れることはもはや諦め。その実楽しそう) (03/16-00:28:14)
更科芙由子 > (くるりと振り返ると、講堂内を見回し。友人たちや妹、それぞれに視線を留めながら目を細め、ふわりと微笑んだ)こうしてみなさんのお顔を見ていると、いろんな事を思い出すわ。楽しく華麗に過ごした日々、笑い合ったあれやこれ。それから、暴走に無茶ぶりも、かしら。たくさんの思い出を有難う。感謝してるの。(証書が折れ曲がらないように、気をつけながらポンと手を打ち)あぁ、それから…、最後の最後でお笑いをとらなくってごめんなさいね。相方たち、真面目に挨拶をするんだもの。あら、学院長先生とできたのかしら?(少しだけ、不満そうに唇を尖らせるも、学院長先生とのやりとりを思い出せば首を傾げ)最後にこれだけは言わせてね、みんな、みんな、大好きよ!お姉さまと円佳は、もーっと、大好きなの!これからもずーっとよろしくお願いしますわ!巻き込まれ担当な方たちもですのよ!(思いっきりの笑顔で言い切ると満足そうな顔を。あとは自席に戻り) (03/16-00:29:00)
上杉雪子 > まあ、付き合いは一生と言って終った以上は……巻き込まれ続けますよね(疲れた口振りながら顔が笑っていて) (03/16-00:32:25)
シスター高橋 > 「泰永ゆえ」 (03/16-00:32:45)
柊凛夏 > お笑い担当なのに泣かせようとするなんてフェイントよっ…(不満そうに口を尖らせたが、大好きとポツリと呟く) (03/16-00:34:10)
泰永ゆえ > ――はい。(山場は過ぎ去り、巻き込まれるのは今この瞬間だけ遠慮しておく心づもり。かろうじて落ち着きを取り戻した声で返事をしつつ、学院長の前へ出て仕来り通りに一礼) (03/16-00:34:24)
更科芙由子 > (やりきった感満載に、壇上に上がる友人を見つめており) (03/16-00:34:48)
学院長 > (目礼を返す) (03/16-00:35:22)
学院長 > (証書を手にして)『卒業証書 三年楓組 泰永ゆえ』 (03/16-00:35:34)
学院長 > 『右の者は、深葉女学院高等部の課程を修了したことをここに証明する 令和七年三月十五日 私立深葉女学院 学院長』 (03/16-00:35:48)
柊凛夏 > (呼ばれた名前に壇上に上がる友人を見守る。果たして山は過ぎたのかまだ山の途中なのか) (03/16-00:36:07)
学院長 > (証書の向きを変え、手渡す)紅梅の君の任、お疲れ様でした。ゆえさんといえば今年度の「ミス・深葉」でいらして、憧れる下級生も多いのではないかと思います。剣道部所属ではいらっしゃいましたが、おとなしくお淑やかなイメージが強いと思って居りましたら、時々思い掛けない華麗なル無茶ぶりを発揮なさって周囲を巻き込み、私たちを楽しませてくださるお茶目さんでもありました。これからもたおやかに、時にちゃっかりと、ご自身の信じる道を歩んでください。貴女の進む道には必ずマリア様もいらっしゃいます。ご卒業、おめでとう。(微笑) (03/16-00:36:28)
岩倉織音 > (友人の姿を目で追いかけ、見守っていれば、学院長の前半の言葉に、うんうんと頷いているも、後半の言葉には小さく肩を震わせて) (03/16-00:39:10)
鷹見颯希 > ミス深葉とは。(まず納得してから、イコールで繋がれたアレソレに学舎の何かを思って、視線を遠くした。) (03/16-00:39:39)
柊凛夏 > 華麗なル…(ほんとにその通りなのよね、としれっと無茶振りを突っ込んでくる様子を思い起こせば少し肩を震わせ) (03/16-00:39:54)
更科芙由子 > まぁ、学院長先生から「華麗なル」のお言葉を聞けるなんて。(きゃっきゃと楽しそうに声を弾ませた)ゆえはお茶目なミス、ですわよね。(お仲間、と楽しそうにしている) (03/16-00:42:56)
泰永ゆえ > そう、ですね…名付け親の元は、私……でした…(無茶振りは否定しない、が、了承は得ていますと学院長に訴える目線を投げかけた。なんとか気を取り直し証書を受け取れば、半歩下がって再び一礼を返して) (03/16-00:44:45)
学院長 > (包み込むような笑顔で目礼) (03/16-00:46:03)
岩倉織音 > ゆえのおかげで、深葉祭の学年有志がよりおいしいものになったのよね…(何とか笑いをこらえ切り) (03/16-00:46:21)
上杉雪子 > 芙由子が目立っていましたけれども、意外とゆえも…でしたね…(凛夏と納得し合い、しみじみと) (03/16-00:47:26)
泰永ゆえ > (学院長は全てお見通しだった、と。太刀打ちできそうにないことがわかれば、震えそうになる呼気を整えてから振り返り、漸く昨年自身が座っていたあたりを懐かしむような眼差しと共に、マイクに訥々と声を乗せてゆき)在校生席で泣き腫らした日を境に、誰よりも近くて遠い背中を追い続けて…それでも、私なりのペースで進めたのは、みんなが居たから。みんなのおかげで、今、笑って卒業出来るよ。ありがとう。(充足感のある晴れやかな笑みで自席へと戻って) (03/16-00:51:32)
鷹見颯希 > ふふ、みんな笑顔が爽やかだこと。(誰の瞳にも涙が無いのを眺めて頬を和ませ、席につくまでを見送って。) (03/16-00:53:10)
上杉雪子 > (ゆえの言葉に頷きながら聞き入っていて、席へ戻るまでお見送り) (03/16-00:53:15)
シスター高橋 > (楓組の最後の生徒を見送ると、葵組の名簿を開き)「三年葵組」 (03/16-00:53:39)
シスター高橋 > (葵組の生徒の名前を読み上げ、一人一人が証書を受け取るのを見守って) (03/16-00:53:50)
シスター高橋 > (葵組の最後の生徒を見送ると、椿組の名簿を開き)「三年椿組」 (03/16-00:54:01)
岩倉織音 > (ゆえの言葉に、優しい笑みを浮かべつつ頷き、席に着くまで見送って) (03/16-00:54:05)
更科芙由子 > そうね、みんなのおかげよね。(柔らかな笑みでゆえの言葉に同意をして) (03/16-00:54:11)
シスター高橋 > (椿組の生徒の名前を読み上げ、一人一人が証書を受け取るのを見守って) (03/16-00:54:12)
柊凛夏 > ゆえも、ありがと(言葉通り笑顔でその姿を見守り) (03/16-00:54:14)
シスター高橋 > (椿組の最後の生徒を見送る) (03/16-00:54:29)
シスター高橋 > 以上、卒業生***名。(名簿を閉じる) (03/16-00:54:43)
学院長 > (最後の生徒の着席を見届け、演台を離れると降壇する) (03/16-00:55:03)
学院長 > (席に近付くと、ステージへ一礼、続いて来賓席・保護者席へそれぞれ深く一礼してから着席する) (03/16-00:55:22)
ご案内:「フリールーム2」から学院長さんがお帰りになりました。 (03/16-00:55:29)
シスター高橋 > (学院長が席に着いたところで次へと進む。聖歌斉唱から続く式次第も、厳粛な雰囲気の中恙無く順調に進行して行く) (03/16-00:55:52)
シスター高橋 > 【送辞答辞、記念品贈呈、表彰につきましては、イベント専用掲示板でご確認ください】 (03/16-00:56:06)
シスター高橋 > 「閉会宣言。」以上をもちまして、2024年度私立深葉女学院高等部卒業証書授与式を終了致します。 (03/16-00:56:26)
シスター高橋 > 「卒業生退場。」(練習通り、菫組から立ち上がり在校者席を通り抜けて退場して行く卒業生を見送る) (03/16-00:56:42)
シスター高橋 > 【卒業生は在校生席へ入り、通り抜けて退場してください】 (03/16-00:57:05)
上杉雪子 > (順番に立ち上がり、列に並んで在校生席へと近付いて行く。和やかな卒業式に涙はなくて、穏やかな笑顔の儘) (03/16-01:00:09)
ご案内:「フリールーム2」から上杉雪子さんがお帰りになりました。 (03/16-01:00:17)
鷹見颯希 > (祝電から記念品までの一連へ楽しそうに笑って耳を傾けたあと。胸元の花を外して手に持ち、シスターに促されるまま退場の列に従って席を去る。) (03/16-01:00:41)
ご案内:「フリールーム2」から鷹見颯希さんがお帰りになりました。 (03/16-01:00:43)
更科芙由子 > ところで、涙はどこなのかしら?(ちょっと期待をしていた、とゆえと織音さんに視線を向けた。これも自分たちらしい、と納得をしながら前の方に続いて在校生席の方へ) (03/16-01:01:22)
ご案内:「フリールーム2」から更科芙由子さんがお帰りになりました。 (03/16-01:01:24)
岩倉織音 > (退場の合図があれば、菫組の後、楓組の番になれば立ち上がり、退場すべく在校生席へと移動していき) (03/16-01:01:25)
ご案内:「フリールーム2」から岩倉織音さんがお帰りになりました。 (03/16-01:01:30)
泰永ゆえ > (ちいさく笑みを浮かべたまま倣って立ち上がり、クラスメイトに続いて在校生席へ歩き始めて) (03/16-01:02:01)
ご案内:「フリールーム2」から泰永ゆえさんがお帰りになりました。 (03/16-01:02:02)
柊凛夏 > (退場の言葉に練習通り立ち上がり。全てやりきった晴れやかな顔で列に倣って在校生席へと歩き出し) (03/16-01:02:09)
ご案内:「フリールーム2」から柊凛夏さんがお帰りになりました。 (03/16-01:02:13)
梁瀬小織 > (たくさんの感謝の気持ちで心を温かくし、その後進んでいくプログラムにもたくさんの優しい気持ちをいただいて、卒業式が終わってしまうと案内に促されるように立ち上がってクラスメイトと一緒に退場の列へ) (03/16-01:02:45)
ご案内:「フリールーム2」から梁瀬小織さんがお帰りになりました。 (03/16-01:02:47)
シスター高橋 > (卒業生を見送り、続いて来賓、保護者を見送った後で)在校生退場(マイクのスイッチを切る) (03/16-01:13:00)
シスター高橋 > (在校生の退場を見届け、正面の十字架に向かって小さく祈りの言葉を捧げてから退出する) (03/16-01:19:56)
ご案内:「フリールーム2」からシスター高橋さんがお帰りになりました。 (03/16-01:19:59)
:::: PbsChat v2.5.1 ::::