INDEX 



 【重要/卒業生】新年度&継続確認

・今後のPCについて
PCさんのご卒業おめでとうございます。
さて、卒業生の皆さまの今後につきましては、規約の≪卒業生・転校生PCについて≫の<卒業生PCについて>をご確認ください。

『卒業生/転校生リスト』へ卒業式以降にお名前を記載します(パスワードは2024年度チャット入室と同一のものです)ので、その後、いつでも更新可能です。

なお、卒業式の後のPCですが、3/31までに随時寮撤退ということになります。
少しずつ荷物を運んでいる、運び終えた、等、ロールでどうぞ。
3/31に退寮式(非稼働)があり、大学部の寮へ移る生徒達が出席するのが習わしです。
(他の大学に行く生徒が出席してはいけないわけではありませんので、言及は構いません)
3/31(4/1未明)まで卒業生PCの学院構内参加は可能ですが、
私服での稼働となりますので、校舎内利用の際は控えめにお願いします。
卒業PCのプロフィールは新年度の通し番号確定のため、
4/1の時点で削除させていただきます。
私書箱は一月ほど残しておきますが、不要な場合は各自で削除願います。
5/1以降に削除します。
ご参加を本当にありがとうございました。
ご縁がありましたら引き続き宜しくお願いします。



・継続確認の書き方
基本的に継続確認のご提出は必要ありません。
が、稼働してみてのご意見等は今後の運営に、新PC登録ご予定の場合のご希望は
新PC受付時の参考にさせていただきますので、ご提出くださいますとありがたいです。
(プロフ変更等の記載必須の部分は「−」や「なし」でお願いします)
締め切り:メニュー欄に記載
継続確認はこちらから。

2025/03/04(Tue) 01:57
 【重要/在校生】新年度に向けて

☆各種アンケート
「施設について」「行事・イベントについて」「その他」の項目の説明です。
わざわざ個別に連絡する程ではないけれども、「〇〇があれば良いな」とか、「■■はいらないのでは?」とか、「▽▽の企画がとても楽しかった」とかとか…
事務局としましても、PLさま方のそのような声がありがたいですので、日頃思っていらっしゃることをお知らせくださればありがたいです。
※四葉投票時にいただいておりましたアンケートの結果を出しそびれておりますので、一緒に出す予定です。


☆新年度のプロフ一覧の変更について
プロフ一覧の学年組・体型表記欄・簡易プロフの変更は、
プロフ一覧から卒業生名が抜け、プロフ番号が2025年度版に変更になった後でお願いします
(4/1PL18:00以降を予定しております)
上記の予定時間はあくまで予定であり、事務手続きの都合上若干ずれる場合もあり得ます。
その場合は適宜ご連絡しますので、「連絡」をご確認ください。

☆4/1の新学年での参加はPL21:00より可能となりますが、
ご出席前に名簿の確認とプロフィールの変更を忘れずにお願いします。

☆4/1PL21:00より、新規ご登録のPCさんもご参加となります。
後入りしやすい雰囲気作り、新規PCさんがお出での際は積極的に後入りなさる等、
ご協力をお願いします。

☆在校生PCで今回「継続しません」を選択した場合、
3/31までPCの稼働は可能ですが、その後で構いませんのでPL退チャ申請をご提出ください。
(規約により、PL退チャ申請の提出があり、卒業生リストにお名前のあるPCさんは、
深葉祭や同窓会館にご訪問いただけることになります)

☆4/1入寮式(非稼働)
全体会の後で寮毎に集まります。
この時に寮生が見守る中で、新入生は寮長から身分証明のタグを受け取りますので、
同じ寮であればここで顔見知りになることが出来ます。

ロールにお役立てください。

☆4/6入学式(非稼働)
入寮式・入学式前後に関わらず、在校生は<院内>は制服が基本となります。
(新規ご登録の学年が一年生以外の場合はこちらに準じます)

☆4/1PL21:00以降は新学年での稼働をお願いします。

☆ここ数年、事務局から申し上げておりますが、今一度。
四葉や有志での話し合いの場合、期間中に不意のご用事やご病気等が
出来する場合もあると考えられます。
もちろん、「報告・連絡は確実に」というのは話し合いに置いて当然のことですので、
できるだけご連絡はいただきたい
ですが、それがない場合は、
話し合いの時にいるメンバーの中で決めることが可能と、
決めさせていただいております。
事務局に確認なさらずとも、話し合いの進行に困る程度に
ご連絡がない場合は、いらっしゃる方々の中で決めてくださって構いません。

事務局は大抵の場合、内容を覗いておりますので、不都合があれば申し上げます。

ただし、ご連絡がない方を有志メンバーから外すかどうかは、
その時の状況を見ての判断とさせていただきたいと思います。
もし、話し合い可能な人員が1名の場合は事務局にご相談ください。
スムーズに企画を進めるため、ご理解とご協力をお願いします。
(FAQ・企画話し合い掲示板の説明にも組み込んでおります)

2025/03/04(Tue) 01:56
 【重要/在校生】2025継続確認とアンケート

≪在校生PCのPLさまへ≫
こちらの継続確認は、2025年4月以降参加のご意思の確認となるため、
現時点で一年生・二年生にご登録中の全てのPC分のご提出をお願いします。
締め切り:3/16


・継続確認の書き方
☆現在一年生と二年生に計2PCお持ちのPLさまは、お手数ですがお二人分のご提出をお願いします。
(但し、ご意見等はどちらかにまとめてください。)
どちらのPC設定にもプロフ変更がなければ、まとめてくださって構いません。
☆行事・イベントは、案を出せば主催しなければならないというものではありませんし、
どのイベントを残し、どのイベントを削るかの目安にしたいと思いますので、お気軽に、
こういうことをしたいというアイディア、このイベントは面白かった・ここはまずかった等の
ご意見をお寄せくださいますと参考にさせて頂きます。
☆「プロフィール変更」は、時が経過して髪が伸びた・切った、身長が伸びた場合を
想定しておりますが、委員会や部活動の変更・部長・副部長の就任についても
こちらでお願いします。
(但し、部長就任は新三年生に限ります。また、同じ部活動内に同じ新三年生がいる場合は、
私書での打診・相談等は事前に確認を済ませてくださいますよう、お願いします。
ご連絡して5日お返事がない場合は事務局にご相談ください)
変更事項がない場合は「なし」でお願いします。
なお、華園会四葉の皆さまにつきましては、自動的に所属委員会から抜けて
華園会四葉就任という流れになります。
寮変更もそれに準じます。
また、寮長の寮変更による四葉以外の新三年生PCさんの寮変更がありました場合も、
事務局の作業となりますため、変更届のご記載は必要ありません。

・2025年度開始にあたってのご連絡
☆クラス分けについて
現行通り、4クラス(2クラス振り分け、2クラスはNPCクラス)の予定です。
☆四葉の実務について
四葉のPLさま方のご負担を考え、今年も例年同様にしたいと考えて居ります。
四葉の方々の一年間のお仕事は以下の色変え部分のみとし、
元々事務局でしている夏祭りやサマースクールなどの恒例イベントは事務局で準備しての実施、
チャットイベント等は有志の方からのお申し出があれば実施という形です。
お申し出がない場合は恒例イベント以外の実施はいたしません。
イベント企画に関しては、約一月前に企画を立ち上げないと実施は難しいですが、事務局で毎回一月前を見極めて有志を募集し、
集まった人数次第で実施・実施なしを決めて話し合い用掲示板を準備する…というのも厳しいものがあります。
が、何かイベント企画案がある場合、ご連絡をいただければ対応したいと思います。

・「◇」のついたイベントは、実施したいと思っておりますが、現在のところ、主催者未定です。
・「■」のついたイベントは、学年限定の特殊イベントですので、二学年のPLの皆さまにお任せします。
(最初の声掛けは「修学旅行準備会」として事務局がいたします)
・合間合間の「七夕」「お月見」「ハロウィン」などのイベントは、有志企画がない限り、
実施はありません。
今年も形の定まりつつある七夕以外は、自主的な企画主催希望がなければ難しいと思います。

(前年度)3月 卒業生を送る会
4月 春のお茶会(新入生歓迎会)
4月 ランダム指令ゲーム
5月 第一回寮対抗戦(体育祭)
6月 修学旅行■
7月 夏祭り
8月 サマースクール
8月 第二回寮対抗戦(プール大会)
10月 第三回寮対抗戦(秋のゲーム大会)
10月 深葉祭準備期間
11月 深葉祭
12月 クリスマス・イベント
1月 第四回寮対抗戦(新春ゲーム大会)
2月 バレンタイン・イベント
3月 卒業関連行事
年原則2回 フィーリングカップル・心のコンパス等交流イベ(7月&12月か1月)◇


継続確認はこちらから。

2025/03/04(Tue) 01:56
 【重要】2025四葉投票用紙

投票なさる前に、「【ご連絡】2025四葉投票につきまして」を必ずお読みください。


四葉選出と一緒に深葉祭の簡単なアンケートを採りますので、そちらのご回答も併せましてお願いします。


< 四葉の仕事について >
簡単に「四葉の仕事」について触れておきます。
一年間を通して「寮長」「生徒会長」としてのご活動をお願いすることになりますので、長期間でも負担にならないよう、2017年度から、四葉の仕事の見直しをしております。
・卒業生を送る会の企画運営(正式に就任前のお仕事になります)
・卒業式の送辞担当者の選出(正式に就任前のお仕事になります)
・新入生歓迎会(チャイベ)の企画運営。※
・春・夏・冬の寮対抗戦のチャイベ進行役(および、ゲーム案の検討を持ちかける場合もあります)※
・深葉祭の出し物(伝統としての四葉劇は必須となりますが、都合が合わない場合はVTRなしの配役設定のみでも可能、また、出し物は1つ以上とし、チャイベ・掲示板イベどちらかでも構わないものとします)
・卒業式の答辞担当者の選出、卒業関連イベント(卒業旅行・卒業記念品)の企画運営


※「イベント・行事掲示板」「四葉話し合い掲示板」の過去ログに数年間の話し合いの内容や例があります。

*「2025華園会四葉推薦投票 並びに 深葉祭アンケート」のご提出は強制ではありませんが、ご提出くださいますと助かります。
但し、ご登録後、日が浅い方はご無理なさいませんように。


投票用紙はこちらです。

2025/01/13(Mon) 22:20
 【重要】2025四葉投票につきまして

/15-1/25に予定しております2025年度四葉選出につきましてご連絡します。
去年と同様ですが、今一度、必ずご確認ください。

1/15-1/21 推薦投票期間
1/25か26 2025年度四葉発表予定
(1/25に深葉ランキングの投票結果報告を予定して居りますので、発表が翌日にずれるかもしれません)

2025年度四葉選出は、前年度までと同様に【立候補は行わずに推薦投票のみ】となります。
また、去年と同様に、今回も、【寮枠をなくして、次期最上級生を被推薦者とした推薦投票】になります。
その際、次期最上級生の方には「寮移動の可・不可」についても伺います。
どなたかが寮移動になる可能性がありますので、二年生の方は必ずご回答ください。
そのため、二回目推薦投票に関するアンケート、二回目推薦投票は実施しない予定です。
以上を踏まえまして、特に新三年生の皆さま、ご協力をお願いいたします。

いつも申し上げておりますが、四葉が最初からNPCというのは寮内の士気を考えましても、できるだけ避けたいところです。
過去に何度かやむを得ずに学年中途でそのような事例がありましたが、やはり寮長は存在するだけで寮内の士気や活気に関わるものだと実感いたしましたし、ご参加のPLさま方からもそのようなご意見を多く頂戴しました。
ですので、どうしても決まらない場合以外は最初からのNPCはなし、ではあるけれども、強制もなし、という事でこのようにいたしました。

<推薦投票>
被推薦者は2025年度の最上級生、推薦者は全PC(1PC1票1p、現二年生のみ3p)です。
被推薦者に該当するPCの皆さん(現在二年生)は、四葉推薦用紙に欄を設けますので、自PCへの推薦票が多かった場合に四葉の任を受けるか否か、場合によっては寮移動しての四葉も可能か否かをご回答ください。
勿論、自薦(1票5p)もありです。
出来るだけ自薦の方優先で寮長をお願いしたいと思いますが、その辺りは現時点で必ずそのようにしますと確約できるものではありませんので、事務局判断にお任せください。
(発表時に自薦があったことは公表しません。が、ご自身で自薦したと仰るのを止めるものではありません)
上記の推薦投票と同時に、次期最上級生の方全員に「寮移動の可・不可」についても伺います。
どのような結果になるのかは現時点では何とも言えませんが、寮移動の可能性もあると考えて居てくださると有難いです。
実際に実施してみて、不測の事態が起きる可能性もあります。
その際はPLさまと事務局との話し合いを持つ予定です。

上記を踏まえ、2025年度の寮長を決定します。
昨年までと同様、投票はポイント(上記文中に表記)に換算して計算します。
その後、四人の方のご意思を今一度確認し、1/25頃に、【決定・発表】という形になる予定です。
ご推薦の際は、推薦理由を出来るだけご記載ください。
ご本人へエールとしてご連絡する場合はありますが、公表はいたしません。

立候補時の抱負文はありませんが、決定・発表の際のご挨拶はイベント・行事掲示板でお願いする予定です。

どうぞご理解の上、ご協力を宜しくお願いします。

2025/01/13(Mon) 22:19
 2024年度秋(冬)企画につきまして2

心のコンパス希望ご意見
グループ内のみや、回答された方のお名前がわかるので投票しやすかったです。

どちらも魅力的ですが、回答のしやすさで「心のコンパス」を選ばせていただきます。
一期で投票期間を誤っており、指名しそびれましたが、二回目ともなれば慣れて間違えることもなくなるのではないでしょうか。

心のコンパス。
参加者様方の感想や事務局様の判断に委ねますが、もう一度実施してみたいです。
実名の回答内容により、普段なかなか交流の機会が無いPC様の個性や表情が見え、主催をしていても愉しかったなと。

初めての試みで、主催された晶さんにも改善点や反省点があるかもしれませんし、それを踏まえ、また定着を考えて今年は心のコンパスをもう一度してみるのもいいと思います。来年からはフィーリングカップルと心のコンパスを1回ずつでいいのではないかと思います。


どちらでも希望ご意見
理由としましては一年生の時にフィーリングカップルに、二年生で心のコンパスに参加させて頂き、どちらにも楽しめる部分があり、同じくらいまた参加したいと思ったからです。

これは…究極の選択ですね。どちらもそれぞれに魅力があるとても楽しいゲームです。
ですから、私はどちらでも楽しむだけです。秋(冬)にはどのようなご縁が皆さんに出来ていくのか…今から楽しみです。ふっふっふっ。

どちらでもよいというのが回答ではありますが、どちらかというと、フィーリングカップルをしたことがないので、経験してみたいです。
心のコンパスも楽しかったので、どちらになっても楽しみます。

どちらでも楽しいと思います。
PC的にはフィーリングカップルもやってみたいと思うでしょうけれど、来年以降もチャンスがありますしね。
次で最後となる三年生のお姉さま方の意見を重きにと思います。

どちらでも。
別の楽しさがあってどちらであっても楽しめると感じたからです。

どちらでもいいと思います。
それぞれで楽しいところか違うと思いますし、どちらも楽しみたい欲張りです。


*****


上記ご意見により、秋(冬)の企画はFC実施となります。
FC主催は例年よりも早めに募ります。

2024/09/20(Fri) 22:52
 2024年度秋(冬)企画につきまして1

信任投票と同時にアンケートを採っておりました、2024年度秋(冬)企画につきましての結果と、皆さまのご意見を発表します。

*****

FC希望:12
心のコンパス希望:7
どちらでも:7

*****

FC希望ご意見
とても悩みますが、フィーリングカップル希望です。
新しい試みとして心のコンパスゲームはおもしろかったですが、匿名のドキドキ感がないのが少し物足りなく感じてしまいました。
主催者の方の負担を軽減するためとの理由は承知していますが、あくまでも一参加者としての感想です。

折角ならコンパスとFC両方遊べたらいいな…というだけの理由ですので、主催者様のご負担にならない方法を選んでいただくのが一番だと思っております。
夏のコンパス開催もありがとうございました。
気軽に参加可能な形式であったことと、投票主を知ることが出来るのも新鮮で、楽しませていただきました。

結論「フィーリングカップル」希望。
お忙しい中での企画と主催がとてもありがたく、また「心のコンパス」の内容も目新しくて、大変楽しませていただきました。
ただ、(これはPLの心の問題なのですが!)どうしても回答内容(気になる相手を解っているか/どこに惹かれるのか/知り合ってみたいと感じるか)について考えるよりも先にお名前が目に飛び込んでしまい、「会ってみたいPC/姉妹PC」を指名するかどうかの選択になってしまったことが少し残念でした。
企画に文句があるわけではないのですが、上記の点により、匿名・仮名でのアンケートになるか、最初から仮名の「フィーリングカップル」が、個人的には参加しやすく心のままに楽しめるように思います。

「フィーリングカップル」の実施を希望いたします。
「心のコンパス」ゲーム、システムが斬新でとてもたのしかったので第2回の開催を心待ちにしているのですが、フィーリングカップルのどきどき感も捨てがたく……。
せっかくなら、1年のうちにどちらも1回ずつ実施があればうれしいな、という欲張りな理由で秋(冬)は「フィーリングカップル」を選びました。

秋(冬)は「フィーリングカップル」を希望致します。
「心のコンパス」で唯一気になりましたのが実名の使用でした。仮名を使用し、はっきりとどなたかはわからない方がグループ分けや回答そのものを興味深く拝見できたのではないかと思いました。
勿論主催の方の管理のお手間は増えてしまいますし、勝手な意見だとは重々承知しております。気になりました所以外はとても面白いゲームでした。

フィーリングカップル
昨年度もとても楽しませていただきましたので、今年もFCの機会があれば大変うれしく存じます。
今回、冬企画といてはFCに投票させていただきましたが、
心のコンパスゲームもとても新鮮で楽しかったです。
この企画で初めて繋がったご縁もたくさんあったように感じました。
企画・運営をしてくださった晶さん、事務局様に感謝申し上げます。

フィーリングカップル
どちらにも長所・短所はありますが、どちらも楽しかったのでとても悩みます。
ですが、やはり「匿名性」にドキドキワクワクできるフィーリングカップル推しで。

フィーリングカップル推しです。
心のコンパスの方が主催の方のお手間が少なくすっきりまとまる気がいたしますが、
そのお手間も含めて主催の方も楽しんでいらっしゃるのが伝わって来ておりましたし、
主催者の方が替わると趣も変わるように思われ、それもまた楽しかったので。

2024/09/20(Fri) 22:51
 アンケート用紙とご注意

■その他■
深葉祭に限らず、日頃から思う事等、この機会に連絡しておこうという事項がありましたらお願いします。


●2024四葉信任投票と深葉祭前アンケートはこちらです。

●「深葉祭について」はこちらからどうぞ。


※声を掛け合った同士の有志で企画する場合は、アンケート実施前に有志同士の意思の確認もしておいていただけるとありがたいです。
(申し込み後のメンバーの追加・削除も可能です。アンケート時点での決定事項を記載してください)
※文化部の出し物につきましては、必ず出ている前提ですが、参加必須ではなく参加推奨です。
期限までに申し出のない部活動につきましては、部活動の趣旨に基づき、事務局で「展示」「ステージ発表」等を割り振る予定です。

不明な点はご質問をお願いします。
ご質問によって事務局も考えの整理ができることもありますので助かります。
なお、ご質問の内容と回答を、「深葉祭について」のQ&Aに記載する可能性もありますので、ご理解ください。
試行錯誤しながらも、ご参加の皆様と事務局で今年度の形を作っていくことが出来れば良いと毎年考えておりますので、どうぞ宜しくお願いします。

2024/08/30(Fri) 21:36
 秋(冬)のFCかコンパス企画について

■秋(冬)のFCかコンパス企画について■

秋か冬に、二度目の「心のコンパス(コンパス)」、あるいは、「FeelingCouple(FC)」を実施予定です。
実施したい方をお答えください。
「どちらでも良い」も可能です。
理由もあれば参考にさせていただきます。
夏のコンパスの感想等もどうぞ。
(FC未経験の方は「イベント・行事掲示板」の過去ログをご参照ください)

BACKクリックで「アンケート用紙とご注意」へ

2024/08/30(Fri) 21:34
 2024深葉祭事前アンケートの書き方

■深葉祭について■

2024年度の深葉祭時期が近づいて参りました。
2024年度も、ここ数年同様、
「『こんなことをしてみたい』という人達が集まっての有志企画を中心に実施」
ということになります。

〇有志企画〇
「有志」にもいろいろあると思いますが、深葉祭は、本来、文化部の活動発表の場であることを踏まえ、「文化部企画の活動以外は全て有志企画」となります。

・運動部や委員会(華園会含む)での企画
・個人企画(募集・応募あり含む)
・仲良し同士が集まっての企画
・これがしたいというのは特にないけれど、せっかくだから何かしてみたい、という同士が集まる企画
※参加形態は、リアルチャット/掲示板/非稼働で企画のみ、と、どのような形でも構いません。
※個人企画の場合でも、他PCさんに協力要請(アンケートなど)を為さる場合は、事務局にご連絡をお願いします。

〇文化部企画〇
文化部は企画必須です。
ただし、部員がお一人きりという事もあるでしょうし、部員同士の連絡が付かない場合もあるでしょう。
部活動企画という性質上、稼働するための人員募集もできませんので、「〇の展示」「△をしました」など、非稼働扱いで十分です。
有志企画の形態に準じます。
但し、期限までに申請のない部活動につきましては、部活動の趣旨に基づき、事務局で「展示」「ステージ発表」等を割り振る予定です。

〇事務局企画〇
例年通り「おでん屋さん」(同窓会企画設定/OGの飛び入り店番歓迎)と「クレープ屋さん」(教師・シスター企画設定)の無人チャットを実施します。

以上を踏まえ、
左記メニューページの「深葉祭について」を、アンケートご提出前によくお読みになり、アンケート時点での状況をお答えください。
・ひとりきりなのだけれども(個人で・運動部単位で・委員会単位で)参加したい。
という場合もご記載ください。
なお、運動部単位・委員会単位での企画ご希望の場合は、ご面倒でも同部活動・委員会に所属の方にご連絡しての決定をお願いします。
(私書をして一週間過ぎてもご連絡がつかない場合は事務局にご相談ください。
不参加のご連絡があった場合は、部活動・委員会単位ではなく個人での企画を推奨します。
が、不参加の方の了解があれば、その方抜きでの部活動や委員会単位の実施は可能です)

・アンケート時点では有志に参加しない予定だったが、誘われて参加することになった。
上記の場合は、誘った方が有志別の話し合い掲示板でご連絡ください。そのうえで、話し合い掲示板urlを教えて差し上げてください。
・有志に参加する予定がPL事情で出来なくなった。
上記の場合は、有志別の話し合い掲示板でご連絡ください。
・アンケート時点では有志に参加しない予定だったが、参加しても良いかなと思うようになった。
上記の場合は、個別に事務局にご連絡ください。


■アンケート項目■
◇出し物希望選択
それぞれ参加を希望する場合は、選択・ご記入ください。
「これがしたいというのは特にないけれど、せっかくだから何かしてみたい、という同士が集まる企画」ご希望の方は、3人以上集まれば掲示板を差し上げますので、話し合いをお願いすることになります。
(2人以下の場合は、他の出し物企画に移動をお願いする場合もありますが、ご希望があれば、お2人での実施も可能です)


◇出し物選択についてのご意見
深葉祭の出し物選択に特化して、戸惑ったり悩んだりと思うところがおありの場合はお願いします。


BACKクリックで「秋(冬)の企画アンケ−ト」へ

2024/08/30(Fri) 21:29


<< BACK     NEXT >>

MOMO'S WEB DESIGN
mo_memory Ver2.00